このブログはアフィリエイト広告を利用しています

ピーマンが年を越した!ベランダ菜園1年の軌跡!!気になる収穫量は!?

にわかファーマー奮戦記

こんにちは shige です。

1年で終わりと思われがちなピーマンですが実は多年草。
最低気温が10℃を下回らなければ冬を越せるとのこと。

shige<gwmw style="display:none;"><gwmw style="display:none;">
shige

今回はその越冬の様子をまとめてみました。
にわかファーマーの悲喜こもごもをご覧ください。

2021年4月に栽培を始めたピーマン。
心配された冬を無事にのりきってくれました

そして1年間の総収穫量は…。

な、なんと
大小合わせて12個!

えっ!?手間を考えたら買った方が安いって?
まぁそう言わず続きをどうぞ。

初めて訪れてくれた方は「何のこっちゃ?」かと。
まずはこちらをお読みください。

2021年7月

2021年4月に始めたピーマン栽培。

その後もすくすくと育ち茎も太くなってきたので
1番元気な株を大きめの鉢に植え替えました

2021年8月

そして8月の下旬
そろそろ自立するのが厳しくなってきたので支柱を設置

「つぼみ」もあちらこちらに見えてます。
期待感が高まりますねー✨

本来なら9月には大豊作の記事をアップできるはずだったんですよ。
ところがところが…。

花は次から次へと咲くんですが一向に実がつかないんです😵

2021年9月

日当たりが悪いせいでしょうか?
葉っぱもどんどん落ちて行ってしまって9月の下旬にはこんな姿に。

ね、ヒドイでしょ?

上には伸びているのですが
下の葉がどんどん落ちていってしまいます

相変わらず花は咲いても実をつけてくれないんですよ。
これまで1個のピーマンも収穫できてません。

2021年10月

でも捨てる神あれば拾う神あり。

実は3本育てた中で1番元気だった苗をご紹介してましたが
残り2本も捨てるには忍びなかったので期待せずに育てていたんです

鉢が小さかったせいか全体的に小ぶりな感じ。

右側の株は成長が悪くどうせ枯れてしまうだろうと思い
支柱も拾ってきた枝で自作(笑)

でも1番小ぶりな真ん中の鉢を見てください。
何か見えませんか?

そうなんです。
2軍だと思っていた株がようやく実をつけたんです!

しかも右側の鉢にも。

それから10日後の10月中旬
ようやく完熟しました。

ピーマンは実がついてずっと置いておくと緑から赤に色が変わります

緑ピーマンと赤ピーマンは別の種類ではなく同じもの。
よく目にする緑ピーマンは未完熟で赤ピーマンは完熟したものなんです。

パリパリとした食感こそは若干失われますが栄養価は倍増します。

ということでそのピーマンがこちら。

苦節6ヵ月。
初めての収穫です🥰

それにしても小っちゃ~。
プチトマトならぬプチピーマンのサイズ

試しに半分に切ってみるとちゃんと種もありました(笑)

そのまま食べてみるとメチャメチャ甘い!
独特の青臭さや苦味もほとんどなくフルーツ並みの甘さです

ピーマン嫌いの方は赤ピーマンから始めてみると
食べられるようになるかもしれませんよ。

2021年11月

そして遅れること約1ヵ月後の11月中旬
拾ってきた木の枝で支柱を作った鉢のピーマンが完熟しました。

しかも3個も🙌

いやぁ~大漁です。
ぞんざいな扱いをしてゴメンなさい🙇

大きさも前回よりはましだけど
まだまだ小ぶり。

ま、こんなもんか。

2021年12月

さてこの鉢をどうするかなぁ~と思っていた頃のこと。
なんと12月になって又しても次々と花が咲きだすではあ~りませんか。

そして年も変わろうかという年末にはこんな感じに。

なんで今になって???

まさかの第2次収穫期がやってまいりました。
今回のピーマンがこちら。

サイズアップに成功。
これまでの中では最大の大きさです!

まだまだ実をつけそうな勢いなのですが
寒さもこれからが本番です。

2022年1月

年末に収穫した後もチラホラと花が咲いては散っていくの繰り返し

さすがにもうダメかーと思っていたのですが
何個か実をつけてくれたんです。

すいません。
写真撮るの忘れてました😅

2022年2月

そして2022年2月の様子がこちら。

12月の写真と見比べてみると分かりますが
寒さのせいか葉がだいぶ散ってしまってスカスカに。

さすがに左側の鉢は力尽きた感がありますが
残りの2鉢は今になっても花も咲いてしっかりと実もついています

まぁ冬といってもここは石垣島。
2月の平均最低気温は16.9℃あります

手前に見える草のようなのは「えんさい(空心菜)」です。

枯れてしまった株もありますが
弱々しくも生き残ってくれてたまに収穫してます😁

2022年3月

そして3月にはこんな感じに。

緑色だったピーマンもしっかりと赤くなりました。

もうダメだと思っていた左側の株をご覧ください。
新しく葉が出始めつぼみもいくつかあるんです。

なんと奇跡の大復活!

そして今回収穫したピーマンがこちら。

なんと過去最大
スーパーで売ってるピーマンと遜色のない大きさです。

花も次々と咲いて実をつけだしているものがアチコチに。

曇りがちだった天気も3月に入り晴れ間も多くみられるようになり
気温も一気に上昇しはじめました🌞

最高気温が25℃を超える夏日もあり
紫外線も強くなってきました。

2022年4月

そして現在の様子がこちら。

3月の下旬ころからしばらく寒の戻りがあったせいか
又しても葉がだいぶ散ってしまいました

でも新芽が出てるし新しく実もつけてくれてるので大丈夫でしょう😌

日当たりの悪いベランダでよく頑張ってくれました。
我が家のピーマン君たちはおかげさまで2年目に突入です

お部屋で育ててみたい方へおすすめ

自分で野菜や植物を育てたいと思っても
ベランダがなとか間がかかるのは…とう方もいらっしゃるかと。

そんな方には室内で簡単&おしゃれに水耕栽培を楽しめる
BOTANIUM(ボタニアム)」がおすすめです。

観葉植物もいいですが
バジルなどのハーブを育てると食卓に彩りがでます。

なんと1回水を満たしておけば1ヵ月放置しても大丈夫!
手間いらずでお部屋でガーデニングを楽しめます。

おうち時間に幸せを運ぶ自動散水プランター【ボタニアム】】

1年を振り返って

思いつきで始めたピーマンのベランダ栽培でしたが
こんなにもロングランになるとは自分でもビックリしてます。

日当たりの悪いベランダで特に剪定するわけでもなく
成長にまかせて放置してたせいもあって全体的にヒョロヒョロ

収穫量も大小合わせてたったの12個でしたが
なんだか愛着が湧いてきますね😆

条件さえ整えばピーマンは年を越せます。

もしこれから
ピーマンを育ててみようとお考えの方の参考になったら幸いです。

それではまた!

コメント