このブログはアフィリエイト広告を利用しています

【石垣島】石垣島産「島らっきょう」の塩漬けをつくってみました!

shige's キッチンへようこそ

こんにちは shige です。

いつものスーパーで
ふと目に入ったものがありました。
ラベルをみると「島らっきょう」と書かれています。

その日は購入せず帰ってから
グーグル先生に聞いてみたところ
塩浸けでたべられるとなっておりました。

shige
shige

ならば…ということで
「島らっきょう」の塩漬けにトライしました。

そして購入した「島らっきょう」がこちら。
ちゃんと「石垣島産」です😁

わたくしこれまで
「らっきょう」というと下の球根の部分を
切り取った状態でした見たことがありませんでした。

もとはこのような状態なのですね😆

しかも「島らっきょう」は
細長くて見た目は「エシャロット」のようです。

それでは調理開始!

まずは洗って泥をおとし外側の皮をむいていきます。
むき終わるとこんな感じ。

あれれ
さらにスリムになっちゃいました。
ちょっとむきすぎちゃった?💦

こうみると
ますます「エシャロット」にみえてきたなー🤔

すべてむき終わったところで葉の部分と切り分けます。

この葉っぱも食べられるので
別の記事で活用法をご紹介しますね。

今回はこの球根部分を使います。

試しにこのまま1本かじってみましょー。

あれっ
思ったより辛くないしツーンとこないや。
ポリポリしてて「エシャロット」と同じ食感だ😅

そりゃそうです。

「島らっきょう」も「エシャロット」も
ひらたく言えば同じネギの仲間ですから。

このままでも十分美味しいです👍

今回はこの「島らっきょう」を
3つの味に漬けてみます。

まずは1つめ。
スタンダードに「塩」です。

そうです使うのは「石垣の塩」
「島らっきょう」100g に対し「塩」2~3g が目安です。

ジップロックに「島らっきょう」入れて
「石垣の塩」とまぜるだけ。

軽くもみ込んだらOK

2つめは石垣島名産の
香辛料「ピパーチ」を加えてみます。

同じく「石垣の塩」と「ピパーチ」を入れ
軽くもみ込んで終わり。

「ピパーチ」の量はお好みですが
今回は5回ほど振りました。

そして最後は
これまた石垣島名産の「島とうがらし」

やはり「石垣の塩」と
「島とうがらし」を入れて軽くもみます。

もちろん唐辛子の輪切りでもOKです👍

「島とうがらし」の量もお好みですが
わたくしはピリ辛が好きなので
ティースプーン3杯ほど入れてみました🔥

あっという間に仕込み終了~。
このまま冷蔵庫に入れて1晩ねかします。

ちなみに…。

今回使った香辛料
覚えていてくれてますか?

そして翌日…。

漬かったみたいなので試食してみましょー🥢

写真の
左手前が「塩」
右手前が「ピパーチ」
奥が「島とうがらし」です。

まずは「塩」から試食開始!
期待感いっぱいで1本。

ポリポリした食感はかわらずです。

1晩漬け込んだおかげでしょうか?

辛さもほとんどなく
マイルドなお味になっています。

お、美味しい!

1本だけのつもりだったのですが
これはとまりません🤗

お次は「ピパーチ」いってみましょー。

ほんのりと
「ピパーチ」の赤茶色がついてますね。

特有のシナモンのような甘い香りのあとに
優しくピリっときます。

このギャップがまたいいですね。

こちらも美味しい~。

ビールのお共に最高です😉

最後は「島とうがらし」です。
こちらは見た目「塩」と変わりません。

「島とうがらし」の酸味が加わり
甘くない酢漬けといった味わいです。

ひとくちかじると
心地よい酸味と塩味がお口の中に広がり
最後にピリっときます。

これまた美味しすぎるー😍

3者3様の味で
甲乙つけがたいお味でした。

これはご飯もお酒も進んじゃいますね。
病みつきになること間違いなしです!

切って漬け込むだけなので
ほんと簡単にできます。

ぜひご家庭で
「石垣島の味」をお楽しみください。

それではまた!

コメント