今年も頑張るゾー。
年も明けて早4日。
今日からお仕事の方も多いかと思います。
昨日はUターンラッシュのニュースが頻繁に流れてましたね。
わたくしの場合は毎日PCの前に座ってパチパチやってるだけなので
仕事始めという感覚はありません。
曜日の感覚もなく好きな時間に起きて眠くなったら寝て…と
気ままな生活を送っております。
そのかわり安定はありませんが😫
部屋で独りで過ごしているので声を発する機会もなく
たまに電話がかかってきたりすると声の調子がおかしいこともしばしば。
外出といっても1週間に1回買い物に出るくらい。
楽しみといえば毎晩の晩酌。
こんなに引きこもりだったかなぁ~🥴
あれ?
何の話だっけ?
そうそうこのブログもおかげさまで立ち上げてから1年が過ぎ
思いつくまま綴った記事もようやく200を超えました。
まだまだ日々のアクセス数に一喜一憂してますが…。
この場を借りまして
あらためて感謝申し上げます🙇
そして今年はこんな目標を立ててみました。
●ブログの更新頻度をあげる
●何か新しい事を始める
●もっと外へ出る(脱!引きこもり)
あんまりいっぱい掲げても
達成できないと意味がないのでこれくらいで💦
出来なすぎたことを反省して
今年のモチベーションアップにつなげたいと思います。
あなたの今年の目標は何ですか?
え~。
話はガラっと変わりますが~。
1月7日は「人日(じんじつ)の節句」だってご存じでしたか?
「人日」とは「五節句」のひとつ。
「七草がゆ」を食べる日と聞けばピンくるかと…。
五節句
人日(じんじつ) 1月7日 七草の節句
上巳(じょうし) 3月3日 桃の節句(ひなまつり)
端午(たんご) 5月5日 菖蒲の節句
七夕(しちせき) 7月7日 笹の節句(七夕)
重腸(ちょうよう) 9月9日 菊の節句
古来中国では元日から六日までの各日に
獣畜をあてはめて占いを行う風習があったのだそうです。
●元日には「鶏」
●二日には「狗(いぬ)」
●三日には「羊」
●四日には「猪(いのしし)」
●五日には「牛」
●六日には「馬」
●七日には「人」
それぞれの日にあたる動物は殺さないようにしました。
人の日には犯罪者に対す刑罰は行わないようにしていたと言われています。
またこの日には一年の無病息災を願って
7種類の野菜を入れた羹(あつもの)を食べる習慣もありました。
そしてこの習慣が日本に伝わり「七草がゆ」に。
平安時代から始まり江戸時代には一般にも定着したようです。
ちなみに「七草」全部知ってますか?
春の七草
●芹(せり) :セリ科の草で日本全国の野山に自生しています
●薺(なずな) :アブラナ科の草で「ペンペン草」とも呼ばれます
●御形(ごぎょう) :キク科の草で「母子草(ははこぐさ)」とも呼ばれます
●繁縷(はこべら) :ナデシコ科の草で「はこべ」とも呼ばれます
●仏の座(ほとけのざ):キク科の草で「小鬼川平子(こおにかびらこ)」とも呼ばれます
●菘(すずな) :蕪(かぶ)のこと
●蘿蔔(すずしろ) :大根のこと
覚え方は短歌のリズムで
「せり・なずな ごぎょう・はこべら ほとけのざ すずな・すずしろ 春の七草」
ということで皆さんも「七草がゆ」を食べて
お正月の暴飲暴食で弱った胃腸を労わってあげましょう。
それではまた!
コメント