このブログはアフィリエイト広告を利用しています

【石垣島】唐人墓へ行ってきた!

のんびり石垣島ライフ

こんにちは shige です。

今回は
「のんびり石垣島散策」の第2弾です。

shige
shige

石垣島の観音崎の高台にたたずむ墓地。
「唐人墓(とうじんばか)」へ行ってきました。

場所はこちら。

石垣バスターミナルから
東運輸バス「川平リゾート線」で約20分
「唐人の墓」バス停を下車してすぐです。

前回「のんびり石垣島散策」の第1弾で訪れた
「冨崎観音堂(ふさきかんのんどう)」の近くです。

ここは無料の駐車場があるので
レンタカーでも来られますね。

トイレや飲み物の自動販売機もあるので
ちょっとした休憩場所として立ち寄ることもできます。

それでは行ってみましょう。

駐車場の脇にある階段から墓地内へ。
バス停脇の階段からも入れます。

特に門などはなく常に開放されていて
入場も無料です。

段差の少ない階段を上がると
すぐに特徴的な墓石が見えてきます。

この「唐人墓」は咸豊2年(1852年)に起こった
ロバート・バウン号事件で犠牲になった中国人苦力(クーリー)の慰霊のため
昭和46年(1971年)に建立されました。

ロバート・バウン号事件とは

咸豊2年(1852年)、 中国福建省の廈門(アモイ)で集められた400余人の労働者(苦力:クーリー)がアメリカ商船ロバート・バウン号でカリフォルニアへ向かう途中で起きた事件。航海中、苦力たちが辮髪(べんぱつ)を切られたり病人を海へ投棄したりといった暴行に耐え兼ね、船長以下7人を撲殺し船を奪うが石垣島沖で座礁。380人の苦力が上陸するのだが、米英の兵船が3回にわたり来島し厳しい捜索を行った。苦力たちは山中に逃げ込むも、激しい銃撃のすえ逮捕するなど凄惨を極めた。琉球王府は人道的に対応するが、疫病での死者も続出し最終的に172人の苦力を本国に送り届けて終結した。

屋根には
中国風の極彩色に彩られた
龍、鳳凰、人馬などの装飾が施されています。

とても美しいお墓なのですが
その裏には悲しい歴史があったのです。

墓地内には六角亭があります。

脇にある看板には
「宝くじの普及宣伝のために整備された」と書かれています。

どういう経緯でここに建てられたのかなど
詳しい説明はありません(笑)

そして奥には
八重山研究の父として知られる喜舎場永珣氏の顕彰碑
第二次世界大戦で犠牲になった米軍飛行士の碑
そして平和祈願之碑があります。

唐人墓を含め
命の尊さを改めて考えさせられる場所です。

なんと唐人墓の目の前には海が!
ここから沈みゆく太陽を見ることができます。

この絶景で
亡くなられた方々の御霊が
安らぐことを願ってやみません。

今回は唐人墓をご紹介しました。

極彩色の墓石に目が行きがちですが
背景を理解してから見てみると見え方も違ってきます。

石垣島へお越しの際は
是非とも足をはこんでみてください。

それではまた!

石垣島の自然と共生するオーガニックファーム《やえやまファーム》

コメント