このブログはアフィリエイト広告を利用しています

知らないと損する「白湯(さゆ)」の驚くべき効果!飲み方やタイミングをご紹介

おすすめ・お役立ち情報

こんにちは shige です。

あなたは朝起きた時の習慣はありますか?
散歩する、ヨガをする、コーヒーを飲むなどなど。

<br><gwmw style="display:none;">

私は朝起きたら「白湯(さゆ)」を飲んでいます。
中華のスープである「パイタン」ではありません(笑)

コーヒーが切れているのをすっかり忘れていた私。
やむなく白湯を飲んだのがきっかけでした。

体がじんわりと温まってきて、胃腸がグルグルと動き出す感じ。
どこがと言われると回答が難しいのですが、何か調子がいいのです。
それ以来、白湯を続けています。

気になって調べてみたら意外なことが分かりました!

白湯って何?

広い意味で捉えると「お湯」ということになります。
ただ、お湯との決定的な違いがあります。

それは「沸騰」させたかどうか。

厳密に言うと…。
水を温めて50℃にした場合は「お湯」
水を沸騰させて50℃まで温度が下がった場合は「白湯」ということになります。

この「沸騰」が重要なのです。
水道水に含まれる塩素や不純物を取り除くためです。
ですから、水道水を使う場合は10~15分しっかりと沸騰させてください。

ミネラルウォーターや浄水を使う場合は沸騰させる必要はありません。
温めるだけで大丈夫です。

白湯の効果

白湯が体にいいと耳にしたことがある方もいらっしゃるとおもいます。
では、どうな風に体にいいのでしょうか?
どんな効果が期待できるのでしょうか?

一緒に見ていきましょう。

痩せやすい体質になる

白湯を飲むと胃や腸などの内臓が温められます。
温めることにより体内の血流が良くなり基礎代謝があがって脂肪燃焼の効果がアップ。
結果的に、痩せやすい体質になるわけです。

体温が上がると、痩せやすい体質になるだけではありません。
同時に免疫力も高めてくれる効果もあるのです。

デトックス効果が期待できる

白湯の飲んで内臓が温められることにより、内臓の働きが活発になります。
利尿作用や腸の蠕動運動が活発になり、体内の老廃物を排出。
いわゆる「デトックス効果」が期待できるのです。

期待できる効果
 ●便秘解消
 ●美肌効果
 ●むくみ解消

冷え性の改善

女性に多いとされる冷え性。
白湯はこの冷え性にも効果的です。

冬場はもちろん。
夏場でもエアコンが効きすぎて冷えにお悩みの方もいるとおもいます。

白湯を飲んで内臓が温められると血流もよくなります。
血液が体の末端までいきわたり体全体が温まるのです。

白湯の効果的な飲み方とタイミング

そんなに体にいいなら今すぐ始めてみよう。
と、お考えのあなた。
少々お待ちを。

白湯の効果的な飲み方とタイミングをご紹介します。

効果的な飲み方

●白湯の温度
熱すぎると口内をヤケドするし、逆にぬるすぎても効果が得られません。
温度で言うと、50~60℃くらい。
「フーフー」しながら飲めるくらいの温度が適温です。

●時間をかけて飲む
一気にゴクゴクと飲んでもやはり効果が得られません。
体が温まっていくのを感じながら、10~20分かけてゆっくりと飲んでください。

●飲む量
体にいいからと、飲みすぎると逆効果になる場合もあります。
1回に飲む量は、200ml程度。
1日のトータルは800mlを目安にしてください。

時間をかけてゆっくりと白湯を飲むなら、ステンレスタンブラーをおすすめします。
初めて訪れてくださった方。
お忘れの方は、こちらをご覧くださいませ。

白湯を飲むタイミング

●白湯を飲むベストタイミングは朝
朝は基礎体温が低い状態。
白湯は、まだ半分眠っている体をやさしく覚醒させてくれるというわけ。
また、寝ている間にも体温調整のため水分が失われています。
水分補給の観点からも、朝に白湯の飲むのは効果的なのです。

●食事の30分前
胃腸の動きが活発になり消化吸収を高めてくれます。
脳の満腹中枢も刺激されるので食べすぎ防止にも。
また、食事中に白湯を飲むのも消化を促進してくれるので効果的です。

●就寝前
就寝前の白湯はリラックス効果があり寝つきがよくなります。
体が温まり冷え性の方にはお勧めです。
飲みすぎると、夜中にトイレに行く羽目になりますのでご注意を。

●お勧めできないタイミング
食後の30分の間はお勧めできません。
この時間帯に白湯を飲むと、胃腸の消化吸収を妨げてしまうからです。
食後に白湯を飲む場合は、1時間くらいあけてください。

白湯の「ちょい足しレシピ」

白湯が体にいいとはいえ、何の味もしないので飲みにくいのも事実。
それに続けていかないと効果が得られません。

ここでは、白湯を美味しく飲む「ちょい足しレシピ」ご紹介します。
白湯200mlに対してのおよその分量です。
お好みよって増減してみてください。

ハチミツ

「少し甘みがあった方が飲みやすい」という方におすすめ。
ティースプーン1杯くらいが目安。
ハチミツにはむくみ予防の効果があるので、むくみが気になる方はお試しください。

レモン

ビタミンCを摂って風邪の予防にもなります。
ティースプーン1杯くらいが目安。
ハチミツを加えればホットレモネードのできあがり。

ショウガ

ショウガ自体にも体を温める効果があるので冷え性の方に特におすすめ。
生ショウガたっだらスライス2~3枚。
パウダーやチューブタイプだったらティースプーン1杯くらいが目安。
ハチミツを加えれば、ホットジンジャーエールのできあがり。

ミント

ミントにはリラックス効果があるので夜に飲むのがおすすめ。
ミントの葉を2~3枚くらいが目安。
もちろんハチミツを加えてもOK。

その他にもアレンジ法は色々あります。
色々と試してオリジナルのレシピでお楽しみください。

まとめ

今回は「白湯」についてお届けしました。
白湯の効果、飲み方、アレンジ法などお分かりいただけましたでしょうか?

もし始めてみようという方は、まず朝の白湯から始めることをおすすめします。
効果を感じられたら少しずつ生活に取り入れ、健康をゲットしてください。

とはいえ、白湯は薬ではありません。
また、継続しないと効果が得られません。
楽しく無理なく白湯を楽しみましょう!

追伸:
手軽に白湯を楽しめるウォーターサーバーをご紹介します。
何かと忙しい朝はホント助かります。
よかったらご覧くださいませ。

コメント