2024年2月25日に放送された「相葉マナブ」
地元の方が
越前ガニの美味しい食べ方を
教えてくれました。
さてどんな
どんな料理だったのでしょうか?
レシピと共にまとめてみたので
ご覧くださいませ。
✅新鮮な食材をお家にお届け!日本最大級の産直サイト【ポケットマルシェ】
今回訪れたのは
福井県坂井市にある三国港市場。
福井県周辺の海は
寒流と暖流がぶつかり
植物プランクトンやエサが豊富。
加えて福井県沖の海底は
段々畑の様な地形になっているのでのため、
カニが生息しやすい地形なのだそうです。
福井県の4つの漁港で水揚げされる
ズワイガニだけが『越前ガニ』と呼ばれ
特別なタグがつけられます。
今回は地元の方が
越前ガニの美味しい食べ方を
教えてくれました。
👇相葉マナブ人気の書籍がこちら👇
カニ味噌しょうゆ丼
まずは
カニ味噌と身を使った漁師めし
「カニ味噌しょうゆ丼」です。
材料(2~3人分)
・足長カニ(茹で) 1杯
・しょう油 適量
・ご飯 2~3膳
まず足長カニをばらします。
甲羅を下にして置いて
ふんどしを外したら脚を上へ持ち上げて
甲羅から外す。
肩肉(胴体)についている
灰色の部分(エラ)は食べられないので
取り除きます。
ボウルで
殻から取り出したカニの身と
カニ味噌を混ぜ合わせてお好み量の
しょう油を加えて混ぜ合わせます。
器に盛ったご飯のうえにのせたら完成!
カニ汁
越前ガニを
白だしと味噌でシンプルに味付けした
体が暖まる「カニ汁」です。
材料(8~10人分)
・越前ガニ 1杯
・白だし 90 ml
・味噌 100 g
・湯 1,800 ml
まずは活けガニの下準備から。
真水に1時間ほど入れて締めたら
たわしで丁寧に洗います。
甲羅を下にしてまな板に置いて
腹の真ん中に包丁で切り込みを入れる。
脚を甲羅から外し
脚と肩肉(胴)を切り分けます。
肩肉についている灰色の部分(エラ)は
食べられないので取り除く。
脚はお椀に入る大きさに切り
肩肉も3等分程度に切り分けます。
甲羅はカニ味噌を出さずに
そのまま鍋に入れる。
沸騰したお湯に
越前ガニと白だしを加えて煮ること5分。
最後に味噌を溶き混ぜ
ひと煮立ちさせたら完成!
カニ玉
3品目は
越前ガニを使った贅沢な「カニ玉」です。
材料(2~3人分)
・越前ガニのほぐし身 120 g
・長ねぎ 20 g
・卵 4個
・塩 適量
・コショウ 適量
・牛乳 大さじ1/2
・サラダ油 大さじ2
【A】
・水 200 ml
・白だし 大さじ1
・しょう油 小さじ1
【水溶き片栗粉】
・片栗粉 小さじ2
・水 大さじ1
長ネギはみじん切りにしておきます。
ボウルに
卵・塩・コショウ・牛乳を入れて
溶きほぐしたら越前ガニのほぐし身と
長ネギを加えて混ぜ合わせます。
牛乳をいれるとフワっとした仕上がりに。
サラダ油をひいた中華鍋に卵液を流し入れ
大きく混ぜるようにしながら火を通す。
カニ玉が焼けたら皿に移すします。
中華鍋をさっと拭き
【A】入れて煮立たせたら水溶き片栗粉を
加えて餡をつくる。
最後にカニ玉にかけたら完成!
カニ飯
最後は
越前ガニを丸々1杯を炊き込んだ
豪快な「カニ飯」です。
材料(4~6人分)
・越前ガニ 1杯
・米 3合
・水 60 ml
・白だし 75 ml
・氷 120 ml
まずは活けガニの下準備から。
真水に1時間ほど入れて締めたら
たわしで丁寧に洗います。
越前ガニの脚を外しダシが出やすいよう
脚に切り込みを入れる。
釜に浸水して水気を切った米と
水・白だしを入れて軽く混ぜたら
上に越前ガニを並べます。
最後に氷を入れて炊き上げます。
羽釜の場合は
強火にかけて沸騰したら弱火にして10分。
最後に火を止めて10分蒸らします。
炊けたら越前ガニを取り出し
ほぐしたカニの身とカニ味噌を
混ぜ合わせたら完成!
まとめ
さて今回は
「相葉マナブ」で紹介された
越前ガニのアレンジレシピを
まとめてみました。
美味しそうな物ばかりでしたね。
気になったものはあったでしょうか?
料理があまり得意でない人でも
作れるのがポイント。
ぜひお試しになってみてください。
それではまた!
コメント