このブログはアフィリエイト広告を利用しています

超ド級の「ド」って何?ど根性の「ど」と同じ意味?疑問をスッキリ解決!

よもやま話

こんにちは shige です。

テレビ番組のタイトルなどでも
よく見かける「超ド級」という言葉。

それにしても「ド」って何だろう?

「ど根性」という言葉があるけど
同じ「ど」なのかな?

shige
shige

好奇心旺盛なわたくし。
気になったので早速調べてみました。

意味を知っている方も
そうでない方も続きをどうぞ。

超ド級の「ド」って何?

普段何気なく見聞きしている「超ド級」という言葉。

文章のニュアンスから
「ものすごい」とか「かなり大きい」などの
意味であろうことは想像できますよね。

では「ド」って何だと思いますか?

実は…。

「弩」との当て字も使われますが
1906年に進水したイギリス海軍の戦艦
「ドレッドノート(Dreadnought )」の事だったのです!

引用:Wikipedia

ドレッドノートが
どういう戦艦だったのかというと…。
排水量 :18,110t
全長  :160.6m
全幅  :25.0m
最大速力:21.0ノット
兵装  :連装砲5基

こんな数字を並べられても
意味がよく分かりませんよね。

この戦艦なにが凄かったのか?

攻撃に特化した戦艦で当時の戦艦の概念を
一変させた革新的な艦だったのです。

この「ドレッドノート」1隻で
従来艦2隻分の戦力に相当するほどの攻撃力

しかも
英国戦艦の速力が18ノット程度だったのに対し
21ノットの高速航行が可能だったのです。

要は強くて速い戦艦だったのですよ。

以後「ドレッドノート」を基準として
同等スペックを持つ艦を「ド級」
それを超えるスペックを持つ艦を「超ド級」
区分けされるのようになりました。

現在では本来の意味は薄れて
単に「度を越して凄いもの」を表す言葉として
使われるようになったというわけです。

ど根性の「ど」と同じなの?

では「ど根性」の「ど」は
どうなのでしょうか?

他にも「ど真ん中」や
「どぎつい」「どケチ」「ど下手」などなど。

結論から先に申し上げますと
「超ド級」の「ド」とは歴史的にも
関係がないようです。

では何でしょうか?

調べてみたところ「ど」は接頭語で
2つの意味合いがあるようです。

①程度が強いことを表す
②罵り・卑しめる意味を表す

①の意味合いで使われている場合
・ど根性
・ど真ん中
・どぎつい
・ど近眼
・どでかい 

②の意味合いで使われている場合
・どケチ
・ど下手
・ど田舎
・ど素人
・どあほう

確かに「ど下手」とはいいますが
「ど上手」とは言いませんよね。

「ど田舎」も同様で「ど都会」とは言いません。

また強調の意味合いの「ど」ではなく
「どん」をつける場合もあります。

・どん底
・どん尻
・どん詰まり

もともとは
相手を罵る使い方「どあほう」であったのが
程度が強いことを意味する使い方「ど真ん中」へと
意味が広がっていったというわけです。

まとめ

さて今回は
超ド級の「ド」とど根性の「ど」が
どんな意味なのか調査しました。

もう一度まとめてみると…。

●超ド級の「ド」は戦艦「ドレッドノート」のこと
 現在では本来の意味が薄れ
 「度を越して凄いもの」を表す言葉として
 使われている。

●ど根性の「ど」は接頭語で2つの意味合いがある
 ①程度が強いことを表す
 ②罵り・卑しめる意味を表す

おなじ「ど」でも
由来と意味合いが違っていたのですね。

頭の片隅にでも置いておいて
何かの時にお役に立てて頂けたら幸いです。

それではまた!



よもやま話
スポンサーリンク
しげぷらざ

コメント