こんにちは shige です。
「カップ焼きそば」はお好きですか?
わたくしはよくお世話になってます。
あの独特の味は病みつきになりますよね。
今回は「カップ焼きそば」を
さらに美味しくさせる「ずぼら」レシピをご紹介します。
用意するものはこちら。
●お好みの「カップ焼きそば」
●キャベツ
●ニラ
●ニンジン
それでは調理開始!✊
まずはキャベツからいきましょう。
「カップ焼きそば」にはほんの少量のキャベツしか入っていません。
そこで追いキャベツです。
大きさにもよりますが1枚で十分かと。
外側の大きい葉だと半分でもよいと思います。
そして食べやすいように1cm 角に切ります🔪
お次はニラです。
大きく太いものだと2~3本。
小ぶりなものだと3~5本くらいが目安です。
同じく食べやすいように5mm 角に切ります。
最期はニンジンです。
もしピーラーがあれば1cm 角に削ります。
なければ熱が入りやすいように薄く切ってください。
これで準備完了。
細かく切るのが面倒な方はざく切りでも構いません。
そもそも包丁がないという方や
切るのが面倒だという方は
冷凍食品にあるベジタブルミックスでもOK😉
すべてに言えることですが
かならず常温に戻しておいてください。
もし冷凍食品を使う場合は解凍済みのものをお使いくださいね。
野菜を切るのも面倒だし
ご自宅の冷蔵庫に冷凍機能がないという方は…。
そっとこのページを閉じてください😞
ではお湯を沸かしましょう。
沸くまでの間に切った野菜をカップの中に入れちゃいます。
撮影用にきれいに並べましたが
ドサっと入れちゃって大丈夫です。
お湯が沸いたようです。
野菜が完全に浸かるくらいまで
お湯をカップの淵ギリギリまで入れてください。
あとは待つだけ⌛
時間が来たらお湯をきって
付属のソースとふりかけをかければ出来上がり~。
どうでしょう。
イイ感じに野菜にも熱が入り彩りも鮮やかでしょ?
それではいただきまーす🥢
「カップ焼きそば」独特のソースの味に
野菜のシャキシャキ感が加わって美味しさ倍増です!
(自画自賛中😁)
野菜を入れたので味が薄く感じる場合は
塩コショウやお持ちのソースなどで味を調整してください。
個人的なおすすめは「マヨネーズ&トウバンジャン」
マヨネーズのコクとトウバンジャンのピリッとした刺激が加わって
とまらなくなりますよー🎉
今回はキャベツ・ニラ・ニンジンを使いましたが
お好みの野菜でどうぞ。
また「カップ焼きそば」だけでなく「カップラーメン」でもいけます👍
どちらの場合も野菜を常温に戻すことをお忘れなく。
「カップ焼きそば」や「カップラーメン」は
手軽で美味しいのですが野菜不足になるのがネックですよね。
この「ずぼら」レシピで
お味も栄養もアップするので後ろめたさも解消✨
もし良かったらお試しくださいませ。
それではまた!
コメント