こんにちは shige です。
2022年12月27日に放送された「家事ヤロウ!!!」
100円ショップで人気の調理器具を使ったレシピが
紹介されてました。

どんな調理器具なのでしょうか?
人気のポイントをレシピと共にまとめてみました。
✅新鮮な食材をお家にお届け!日本最大級の産直サイト【ポケットマルシェ】
100円ショップの
2大巨塔といわれる「DAISO」と「Seria」
数ある商品の中から
年間ベスト10にランキングされた
便利な調理器具がこちらです。
人気のポイントを探りながら
超絶簡単レシピも紹介していきます。
即席とんこつラーメン
インスタントラーメンを鍋で作るのって
意外と面倒ですよね?
そんなお悩みを解消してくれるのが
DAISOの「電子レンジ調理器(ラーメン用)」

引用:DAISO公式サイト
吹きこぼれ対策として
蓋の表面に穴があいています。
持ち手が熱くなりにくく
そのまま器として使えるのがポイント。
簡単に作れるうえに
洗い物も減ってまさに一石二鳥です。
加熱している間に長ネギを細切りにします。
ここで登場するのが「ネギカッター」

引用:DAISO公式サイト
写真のようにネギに刃を差し込み
引くだけで白髪ネギが簡単にできます。
加熱が終わったら
スープを入れ白髪ネギを盛りつけて
つぶしたニンニクをのせたら完成!

引用:DAISO公式サイト
ここで使うのが「ニンニクつぶし」
ニンニクを入れハンドルを握るだけで
みじん切りのように細かくカットできます。
塩辛の明太クリームパスタ
麺と水を入れてレンジで加熱するだけで
パスタができると人気のパスタ調理器。
でも家族が何人かいる場合は2人用では少なすぎ…。
そんなお悩みを解消してくれるのが
DAISOの「電子レンジ調理器(パスタ用・大容量)」
1回で4人分まで茹でられます。

引用:DAISO公式サイト
レンジで加熱する前にパスタを水に漬けたまま
2時間放置するのがポイント。
パスタが水分を吸収して生麵のようになります。
加熱が終わったらお湯をきり
容器に入れたまま味付けしていきます。
ここで「イカの塩辛」を入れるのが
もうひとつのポイント。
クリームパスタに加えると
旨味と深みが増し明太子との相乗効果で
美味しく仕上がります。
はちみつ塩バタートースト
冷蔵庫から出したばかりのバターは硬くて
パンに塗りにくいですよね?
そんなお悩みを解消してくれるのが
DAISOの「ピーラー式バターナイフ」

引用:DAISO公式サイト
硬いバターをうすく削って
そのままパンに塗れる優れもの。
この「ピーラー式バターナイフ」を使って
話題の激うまバタートーストを作ります。
パンが焼きあがったらハチミツをかけ
塩をひとふりするのがポイント。
塩分がハチミツの甘さを引き立ててくれます。
とろとろ角煮丼
調理するのにポリ袋を使うのは
一般的になりました。
下味をつけたり湯煎したりととっても便利です。
でも袋をきつく縛りすぎて
開けるのに苦労した経験はありませんか?
そんなお悩みを解消してくれるのが
Seriaの「パカッと!調理用ポリ袋」
【家事生活アイテム セリア「パカッと調理用袋」】かんたんに調理ができちゃうアイテムჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝) : 最新生活まとめ https://t.co/4msiQQjJJi
— sky_style_Rainbow_ne3꙳★*゚ (@sky__stay) September 5, 2022
袋の底の部分に
穴がいくつもあり縛った部分はそのままでも
手で裂いて取り出せるようになっています。
この「パカッと!調理用ポリ袋」を使えば
豚の角煮も簡単調理。
豚肉を漬け込むときに
おろし生姜を加えるのがポイント。
肉の臭みをとり酵素の効果で柔らかくなります。
そしてハチミツを加えるのが
もうひとつのポイント。
ブドウ糖の効果で
肉が硬くなるのを抑えてくれます。
湯煎したら
ご飯の上に豚の角煮をのせ小ねぎを散らして
卵黄をトッピングしたら完成!
カマンベールチーズ焼きカレー
レトルトのカレーやパスタソースなど
袋に残った中身を絞り出すのって面倒ですよね?
そんなお悩みを解消してくれるのが
Seriaの「レトルト絞り&カッター」
バスカードのチャージと買い物から帰宅。
— カフェ併設バス☕️🚌@1.3瀬川あやかフリーライブ参戦 (@goto_buscenter) August 4, 2022
セリアでレトルト絞り&カッターを購入。
これはレトルトパウチを開けたり最後まで絞ったりできるからかなり使えそう♪#セリア pic.twitter.com/kdUBpm57Oj
この「レトルト絞り&カッター」を使って
「カマンベールチーズ焼きカレー」を作ります。
まずはカッターの部分で袋を切って
ご飯の上にカレーをかけます。
残った中身はハンドルで挟んでスライド。
手を汚すこともなく最後まできれいに絞り出せます。
ソーセージとカマンベールチーズをのせて
250℃のオーブンで8分。
焼きあがったらパセリを散らせば完成!
味噌煮込みカレーうどん
味噌汁を作るときに味噌を適量取り分けるのって
意外と難しいですよね?
そんなお悩みを解消してくれるのが
Seriaの「三角味噌マドラー」
17 セリア 三角味噌マドラー
— アユ☺︎ひお年中♀きこ2y♀ (@hio_kiko_ayu) December 9, 2021
お米生活始めてから毎日お味噌汁を作るようになって、これ買ったらすごいラク!早くキレイに味噌が溶けるし気持ちいい✨ pic.twitter.com/wVlbzJ173S
1すくいで約大さじ2杯分を取り分けられます。
形状が三角なので
四角いパックに入った味噌でも
使いやすいと人気です。
この「三角味噌マドラー」を使って
味噌煮込みカレーうどんを作ります。
カレーにトマトケチャップを加えるのがポイント。
トマトの酸味が香りを引き立たせて
味に深みがでます。
まとめ

さて今回は
調理のお悩みを解消してくれる
100円ショップの便利グッズと超絶簡単レシピを
まとめてみました。
どの調理器具も便利で料理も美味しそうでしたね。
しかも家事初心者でも簡単に作れるのがポイント。
しかも時短にもなって大助かり。
皆さんも是非お試しになってみてください。
それではまた!
コメント