このブログはアフィリエイト広告を利用しています

【世界一受けたい授業】本当に怖い歯周病・気になる口臭の改善方法まとめ

世界一受けたい授業

2023年7月15日に
放送された「世界一受けたい授業」

放っておくと怖い『歯周病』や
気になる『口臭』の対策をクイズ形式で
紹介してました。

shige
shige

さてどんな対策だったのでしょうか?
まとめてみたのでご覧ください。

なんと日本では30代以上の3人に2人が
歯周病といわれています。

放っておくと怖い『歯周病』や
気になる『口臭』の対策ポイントを
医学博士・照山裕子先生が教えてくれました。

あなたもクイズに挑戦しながら
正しい対策方法をゲットしてみてください。

👇照山裕子先生の人気著書がこちら👇

世界で最もまん延している病気は?

ギネス世界記録にも認定される
世界で最もまん延している病気があるのですが…。

その「病気」とは?

歯周病

歯周病の人は
心筋梗塞のリスクが2倍
すい臓がんになるリスクが2.3倍
脳梗塞になるリスクが2.8倍に。

ほかにも
糖尿病・認知症・肺炎・骨粗しょう症など
様々な病気のリスクを高めることが
分かっています。

歯みがきで歯ぐきから出血することある?

あなたは
歯みがきやデンタルフロスで
歯ぐきから出血することがありますか?

アリの人は歯周病の可能性があります

歯ぐきから出血があるのは
歯周病の初期症状とのことでした。

歯周病とは歯と歯茎の間に
細菌が溜まり歯茎が炎症を起こす病気で
歯みがき程度の刺激で出血が起こります。

進行がすすむと
歯の根元の骨が溶け始め
最悪の場合歯が抜けてしまうことも。

歯周病を進行させるリスクがあるのは?

歯周病を進行させるリスクが
1番高いのは喫煙(2.3倍)で3番目がストレス(1.5倍)

では2番目は?

睡眠不足(2.1倍)

睡眠時間が短いと体の免疫力が下がり
歯周病菌が繁殖しやすい口内環境に
なってしまうのだそうです。

歯みがきするときの音は?

あなたは歯みがきするとき音はでますか?

正しい歯みがきは…。

A:シャカシャカと音がでる
B:ほとんど音はしない

B:ほとんど音はしない

シャカシャカと音がでるのは
表面だけを大まかに磨いている証拠。

正しい歯の磨き方は
小刻みに動かしながら歯と歯茎の隙間に
ブラシが入るよう1本ずつ磨きます。

丁寧に歯みがきするのはいつ?

朝・夜の歯みがきで丁寧にした方がいいのは?

A:朝
B:

B:夜

口内細菌が一番繁殖するのは睡眠時。

なので夜寝る前に
しっかり汚れを落としておかないと
歯周病菌がどんどん繁殖してしまいます。

歯ブラシの硬さは?

歯ブラシには硬さがありますが
歯みがきに一番いい硬さは?

A:やわらかめ
B:ふつう
C:かため

A:やわらかめ

歯周病を予防するためには
「歯と歯の隙間」や「歯と歯茎の境目」を
しっかりと磨くことが大切です。

そのためにも歯茎を傷つけにくい
「やわらかめ」がおすすめとのことでした。

デンタルフロスは?

デンタルフロスは
どうしたらいいと思いますか?

A:毎日使う
B:気になった時だけ使う
C:ほとんど使わない

A:毎日使う

歯ブラシだけだと
落とせる汚れは約58%と言われています。

歯ブラシの届かいところにある食べかすは
24時間で細菌が繁殖した「プラーク」になり
3日後には「歯石」に。

こうして細菌が増える足場が
できてしまうことが歯周病の原因。

デンタルフロスを使って
歯と歯の間の汚れを落としましょう!

歯周病になると悪くなるものは?

歯周病になると
あるものが悪くなるのだそうです。

その「あるもの」とは…。

歯並び

歯周病によって歯茎が炎症を起こすと
歯を支えている骨がやせていき歯がずれて
歯並びが悪くなるのだそうです。

マスクをすることで口臭が強くなる原因は?

マスクをすることで
口臭が強くなる原因があるのですが
何だと思いますか?

ドライマウス(口の乾燥)

マスクをすると息苦しくなり
ついつい口呼吸になりがちですよね。

鼻呼吸では吸い込んだ空気は
鼻腔内で加湿され口や気道に送られますが
口呼吸はその作用がないため口の中が
乾燥してしまいます。

その結果唾液の量が減り
口の中を洗い流す機能が低下してしまうことで
細菌が繁殖して口臭が発生するのだそうです。

👇寝起きで口が臭わない!口臭が気になる人におすすめ👇

リラックス時の舌の先はどこにある?

あなたがリラックスしている時
舌先は口の中のどの位置にありますか?

引用:世界一受けたい授業公式サイト

正しい位置は…。

A:上
B:真ん中
C:下

A:上

正しく鼻呼吸ができている人は
自然と舌先が上あごにつくのだそうです。

逆に舌先が真ん中や下にある人は
口呼吸をしている証拠でドライマウスの
可能性大。

口の中が乾燥して口臭の原因になります。

口臭予防のために朝やってはいけないことは?

口臭を予防するために
朝やってはいけないあることがあるのです。

その「あること」とは?

朝食を抜くこと

朝食を取ることで咀嚼により
だ液の分泌が促され睡眠中に不足していた
だ液が口の中にいきわたります。

だ液は細菌の繁殖を抑える働きがあるので
口臭の予防につながるのだそうです。

口臭予防には歯に水があたるように
素早く「強く」「速く」10回ほどゆすぐ
『高速ぶくぶくうがい』も効果的。

口の中に残った細菌を
水圧で吹き飛ばしてくれるとのことでした。

歯みがき時に一緒にするといいことは?

口臭予防のため
歯みがきするときにあることを
一緒にするのいいのですが…。

その「あること」とは?

舌みがき

舌についた白っぽい汚れが口臭の原因に。

人差し指にガーゼを巻いて
奥から手前に5~10回ほど優しく磨きます。

もちろん市販の舌専用ブラシでもOK

女性の方が口臭が強くなりやすい原因は?

男性よりも女性の方が
口臭が強くなりやすい傾向にあるそうです。

その原因は?

ホルモンバランスが変わる時期があるから

歯周病菌の中には
女性ホルモンを好む菌がいるのだそうです。

思春期・妊娠出産期・更年期など
ホルモンバランスの乱れが口臭に影響を
及ぼしているのだそうです。

妊婦さんも要注意。

歯周病の人は早産の危険率が
約7倍にもなるので女性は必ず歯周病の検診を
受けてくださいとのことでした。

まとめ

さて今回は
「世界一受けたい授業」で紹介された
歯周病・口臭の対策をまとめてみました。

知らないことばかりで驚きました。

皆さんはいかがでしたか?

「歯周病」多くの危険が潜んでいます。

また「口臭」は
相手に不快な思いを与えてしまいますので
きちんとした対策をお願いしますね。

それではまた!

👇寝起きで口が臭わない!口臭が気になる人におすすめ👇

コメント