このブログはアフィリエイト広告を利用しています

石垣島「旧盆ナイター!観光闘牛!」観戦記

のんびり石垣島ライフ

shige<gwmw style="display:none;"><gwmw style="display:none;">
shige

初めて闘牛を見ましたが迫力満点でしたよ!

突然ですが…。
石垣島に闘牛場があるのをご存じでしょうか?

名前は「八重山闘牛場」
場所はこちら。

周りを畑に囲まれた静かな場所に
ぽつねんと建っています。

年に何度か大会が開かれていて
特に人気があるのが正月に行われる「新春闘牛大会」と
旧盆中に行われる「旧盆ナイター闘牛大会」だそうです。

ということで(?)

前売り券を入手して「旧盆ナイター闘牛大会」に
行ってきました!

この日は用事があったので会場に着いたのが7時前。
薄暗くなりかける頃でした。

試合は6時から始まっているので
近くまで行くと人々の歓声が聞こえてきます。

受付でチケットを渡すと取り組み表をくれました。

見るからに強そうなものから
思わず笑ってしまいそうなものまで
個性的な名前ばかり。

そうなんです。

スペインの闘牛のように「人」と「牛」ではなく
「牛」と「牛」が戦うスタイル。

対戦は若い牛から始まりベテランの牛へと全10試合。
体重は重い牛で900kgとなっています。

ちなみに軽自動車1台の重さが700kg~900kgくらい。
要は軽自動車同士がぶつかり合うわけです😨

このような闘牛場は日本では他に
●うるま(沖縄県)
●徳之島(鹿児島県)
●山古志村(新潟県)
●宇和島(愛媛県)
でも行われています。

はやる気持ちを抑えて会場内へ。
座席は既に埋まっているので後方からの立ち見です。

この日は祭日だったからか
お子様連れの姿が多くみられました。

闘牛場を見た最初の感想。
「ちっちゃ~」

写真では分かりにくいかもしれませんが
闘牛場は直径20mくらいの円形でしょうか。

もうちょとあるかな?

チケットには確かに
「日本一小さな闘牛場」と書いてあります。

ルールを始め何にも分からないわたくし。
とりあえず静かに観戦することに。

ご紹介しているのは
第9戦の碧一力 vs 雷王(元・雷神逞真王)です。

まずは選手(牛)入場。

ラッパや太鼓の音と共に勢子(せこ)に引かれて
闘牛場内へ入ってきます。

先に入場したのは西(白組)の雷王。

勢子とは牛の脇に寄り添い闘いに導くための介助役。
闘牛には欠かせないものであり危険な仕事です。

小さい闘牛場がさらに小さく見えますね😅

この牛は足で砂を蹴り上げてやる気満々。
対戦相手を待っています。

そして東(紅組)の碧一力が入ってきました。

両選手が頭を突き合わせたところで対戦開始。

先に闘牛場にいた左側の牛(雷王)が
低い体勢からいきなり突っ込んでいきます。

不意を突かれたせいか態勢を崩しますが
碧一力も負けじと反撃に転じます。

対戦が激しさを増したところで
鼻綱を外して牛と牛とのガチンコ勝負に。

左が雷王で右が碧一力です。

勢子は牛の闘志を掻き立てるために
声をあげたり体を叩いたりします。

そしてどちらかの牛が
戦意喪失して逃げだしたら勝負あり。

後ろで白旗を上げてる人が審判。

試合は数秒・数十秒で終わることもあれば
何十分も続くこともあるようです。

ちなみにこの試合は1分半ほど。
雷王の勝利となりました。

試合が終われば再び鼻綱をつけて負けた牛は退場。

なんだか寂しそうな表情に見えるのは
わたくしだけでしょうか?(笑)

そして勝った牛は
背中に布をかけ角にはタオルを巻いて
お客様に勝利のご挨拶🐂

とまぁこんな感じで対戦が進んでいくわけです。

闘牛場が小さいぶん牛との距離も近く迫力満点。
興奮した牛の咆哮には圧倒されます。

各試合ではアナウンサーが
選手の紹介から対戦模様まで解説してくれるので
闘牛の知識がなくても楽しめます。

そして試合の合間には島唄のライブ演奏もあり
島気分を満喫できますよ。

最終戦の優琉神三男坊 vs 与那国ボーチュラーが
YouTubeにアップされていたのでどうぞ。

【石垣島の闘牛大会】2022年 ナカヌヒー旧盆ナイター!観光闘牛! 島々対決 優琉神三男坊 VS与那国ボーチュラー

石垣島のご滞在中に闘牛の開催日があったら
ぜひ訪れてみてください。

海だけではない石垣島の魅力を
感じていただけると思います。

それではまた!

コメント