こんにちは shige です。
2023年1月17日に放送された「家事ヤロウ!!!」
芸能人のリアル飯が紹介されてました。
さてどんな料理だったのでしょうか?
レシピと共にまとめてみました。
✅新鮮な食材をお家にお届け!日本最大級の産直サイト【ポケットマルシェ】
芸能人は年末年始
どのように過ごしていたのでしょうか?
カメラを設置してリアルな家事をのぞき見です。
井上咲楽編
お正月を栃木の実家で過ごした井上咲楽さん。
実は咲楽さんは4姉妹の長女。
家は女だらけで
お父さんは少々肩身が狭いようです。
そしてこの日の夕食の献立は…。
●米粉のすいとん
●タラの発酵ホイル焼き
●野菜と鶏肉のせいろ蒸し
●ワカサギの焼き物(お父さんが釣ったもの)
でした。
米粉すいとん
まずは塩麴を使った「米粉すいとん」
白菜の芯も捨てずに細かく刻んで
食材として活用している点がポイント。
切った野菜に合わせ出汁を入れたら塩麹の登場。
塩麹を使うことによって塩味もまろやかになり
味に深みもでるそうです。
すいとんも小麦粉ではなく
米粉でつくるのがもうひとつのポイント。
小麦粉よりモチモチ感が増し
あっさり味になるのでたくさん食べられるとのこと。
どうやらお父さんはお餅の方が
良かったみたいなのですが女性陣の
「圧力」に負けた模様です。
具材に火が通ったら
すいとんを入れしばらく煮込めば完成!
発酵レモンタラ
お次は自家製の発酵レモンでつくる
タラの「発酵レモンタラ」
レモンを乳酸発酵させることにより
苦味がやわらぎ酸味もまろやかになるそうです。
発酵レモンの作り方
●レモン 4個
●塩 50 g
①皮をむいたレモン4個を塩と一緒にミキサーにかける
②ビンなどの容器に入れて1週間ほど常温で寝かす
タラの切り身を発酵レモンとローズマリーに
30分ほど漬け込んだらアルミホイルに包んで
フライパンで5~6分ほど焼きます。
タラの切り身を漬け込んでいる間に
カブのぬか漬けでタルタルソースを作ります。
ぬか漬けを使うことにより
アミノ酸が増えて旨味がUPするそうです。
ぬか漬けタルタルソースの作り方
●カブのぬか漬け 1個
●ゆで卵 2個
●マヨネーズ 適量
●塩 適量
●コショウ 適量
①カブのぬか漬けを細かく刻む
②ゆで卵も細かく刻む
③刻んだカブとゆで卵に調味料を合わせて混ぜ合わせる
焼きあがったタラの切り身に
特製タルタルソースをかければ完成!
加藤茶&彩菜夫妻編
2011年に45歳差婚で
話題になった加藤茶さんと彩菜さん。
お正月を自宅で過ごしたお二人。
今年で結婚13年目を迎えたそうですよ。
現在茶さんは体調管理のため減塩生活の毎日。
濃い目の味がお好きな茶さんと
なんとか減塩させたい彩菜さんとの攻防が
日夜繰り広げられているようです。
そしてこの日は
彩菜さんの両親を迎えての夕食。
茶さんは彩菜さんのご両親と一緒に
お正月を過ごすのが恒例とのこと。
そしてこの日の夕食の献立は…。
●減塩すき焼き
●減塩お雑煮
●減塩おせち
●刺身(減塩しょう油使用)
でした。
加藤家特製お雑煮
まずはダシ作りから。
昆布と鰹節でダシをと取ったら
干し椎茸の戻し汁を加えてより濃厚なダシに。
濃厚なダシを使うことで
減塩による物足りなさをリカバーしています。
鶏肉から入れて
アクを取りながら火を通していきます。
具材はダシが染み込みやすいように
小さめにカットするのがポイント。
あとは刻んだ具材を入れて煮込んで
全体的に火が入ったら調味料を加えます。
塩分チェッカーを使って塩分濃度0.8に調整。
焼いたお餅に具材たっぷりのダシをかければ
「加藤家特製お雑煮」の完成!
ママ友会編
最後は芸人の夫も持つ3人のママ友会をのぞき見。
集まったのは
藤本美貴さん中村仁美さん山口もえさんです。
お酒を飲みながら料理をつくりながらも
おしゃべりが止まりません。
サツマイモのきんぴら(中村仁美)
まずは中村仁美さんの「サツマイモのきんぴら」
お子様が芋掘りで持って帰ってきた
サツマイモを使った大竹家の定番作り置き
なのだそうです。
サツマイモとニンジンを
5㎝ほどの長さの細切りにします。
ごま油をひいたフライパンで
切った野菜を炒めて火が通ったら
しょう油を加えてなじませます。
しょう油は野菜に直接かけ回すのでなく
鍋肌に入れるのがポイント。
風味がUPするとのことでした。
全体的に馴染んだら
炒りゴマを振りかけて完成!
自家製味噌のおじや(山口もえ)
お次は山口もえさんの「自家製味噌のおじや」
田中家ではちょっと体調が悪いと感じたときに
食べるのが定番なのだそうです。
まず取りだしたのは
山口もえさん御用達の「茅乃舎だし」
コメント