ニラと唐辛子を合わせた
2種類の「ニラ唐辛子」が大人気です!
●あたしのニラ唐辛子
●あんたのニラ唐辛子
おもてなしセレクション2023で
金賞を受賞したこともありSNSでも
話題になっています。
![shige](https://shigeplaza.blog/wp-content/uploads/2020/10/cats-crop-150x150.png)
「あたしのニラ唐辛子」はどこで買えるのか?
商品の詳細も調査しました。
「あたしのニラ唐辛子」どこで買える?
「あたしのニラ唐辛子」は
どこで買えるのか調べてみたところ…。
大分県内のスーパー・お土産屋や
同社が運営する『元祖辛麺屋枡元 大分』各店舗で
購入できます
公式オンラインストアからも
購入できるようなのですが記事作成時は準備中でした
さすがに大分まではちょっと…
という方も多いかと。
色々と探してみたら
大手通販サイトで取扱いがありました!
「あたしのニラ唐辛子」誕生ストーリー
大分県大分市に本社を置く会社が運営する飲食店で
長年大量廃棄されていた『ニラの茎』
ある時スタッフが
「もったいない」と気付きロスをなくそうとして
できたのが『ニラしょう油シリーズ』です。
![](https://shigeplaza.blog/wp-content/uploads/2023/07/f7276c49a143edb08030d211149b3215-1024x377.jpg)
引用:LogStyle 公式サイト
こうして生まれた「ニラ醤油」が
『おもてなしセレクション2022』で金賞を受賞。
おもてなしセレクションとは?
おもてなしセレクションは
日本の優れた『おもてなし心』あふれる
商品・サービスを発掘し世界に広めることを目的に
2015年に創設されたアワード。
民間企業20社以上で運営しており
認定に際しては日本在住の外国人有識者による
現物審査が実施されています。
ニラのロス率がほぼゼロになり
ニラ専用の工場も完成したのだそうです。
これまで
廃棄されていた『ニラの茎』が
美味しく生まれ変わることになったのでした。
「あたしのニラ唐辛子」商品の詳細
![](https://shigeplaza.blog/wp-content/uploads/2023/07/7f8b87352534ae4e94f7328b5bafb4b0-1024x579.jpg)
引用:おもてなしセレクション公式サイト
その後、試行錯誤の末に生まれたのが
今回ご紹介している「あたしのニラ唐辛子 青」と
「あんたのニラ唐辛子 赤」
「あたしのニラ唐辛子 青」は
新鮮なニラに青唐辛子と特製出汁醤油を加えて
仕上げた大分の新しい辛味調味料。
爽やかな風味の中にニラの旨味が後を引きます。
辛さレベル:🌶🌶🌶
「あんたのニラ唐辛子 赤」には赤唐辛子を使用。
刺激的な辛さの中にも
ニラの旨味をしっかりと感じられます。
辛さレベル:🌶🌶🌶🌶
こちらも翌年行われた
『おもてなしセレクション2023』で
金賞を受賞しました!
鍋や汁物の薬味としてはもちろん
ラーメンスープとも相性バツグンです。
マヨネーズと和えた
『即席ニラタルタソース』もおすすめ。
1度食べたら
クセになること間違いなしの逸品です。
ぜひお試しください。
まとめ
さて今回は
「あたしのニラ唐辛子」どこで買えるのかと
商品の詳細も調査しました。
もう一度まとめてみると…。
大分県内のスーパー・お土産屋や
同社が運営する『元祖辛麺屋枡元 大分』各店舗で
購入できます。
公式オンラインストアは
記事作成時には準備中でした。
大手通販サイトでも取扱いがあったので
ご紹介しますね。
1度食べたらクセになる
あたしのニラ唐辛子&あんたのニラ唐辛子を
心ゆくまでお楽しみください。
それではまた!
コメント