神奈川・横浜赤レンガ倉庫で
「酒処 鍋小屋 2025」が開催されます!
行ってみたいけど…。
・入場料は必要なのかな?
・開催はいつからいつまで?
・会場までどうやって行けばいいの?
など色々と気になりますよね。

そこで今回は
「酒処 鍋小屋 2025」に入場料は必要なのか?
開催期間やアクセス方法も調査しました。
「酒処 鍋小屋 2025」入場料必要?
「酒処 鍋小屋 2025」に
入場料が必要なのか調べてみたところ…。
イベント会場への入場は無料です
飲食・物販は別途
イベント会場へは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます。
友達同士やご家族一緒にお出掛けください。
冬場のイベントですので防寒対策もお忘れなく。
「酒処 鍋小屋 2025」開催期間は?
横浜赤レンガ倉庫「酒処 鍋小屋 2025」開催決定!昭和レトロな空間にご当地鍋や日本酒、こたつやスナック体験ブースも https://t.co/z4hLPYG2dF ≫ pic.twitter.com/6bOAdnGBAs
— はまこれ横浜 (@hamakoreykhm) November 20, 2024
横浜赤レンガ倉庫
「酒処 鍋小屋 2025」の開催期間は
いつからいつまでなのかみてみましょう。
開催期間:2025年1月18日(土)~2月2日(日)
開催場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
👉地図で見てみる
開催時間:平日 / 12:00~21:00
土日 / 11:00~21:00
※ラストオーダーは20:30
入場料 :無料(飲食・物販代は別途)
URL :横浜赤レンガ倉庫公式ホームページ
「酒処 鍋小屋」は
イベント広場に設置された開放的な特設テントで
アツアツの鍋が味わえるグルメイベント。
日本全国のご当地鍋と
100種類を超える選りすぐりの日本酒を楽しめます。

引用:赤レンガ倉庫公式ホームページ
今年のテーマは『昭和』
会場内には昭和レトロな看板や
懐メロのBGMなど昭和レトロな雰囲気がたっぷり。
昭和世代には懐かしく
知らない人には新しい『昭和文化』をどうぞ。
また日本の若者から
訪日客にまで幅広い層に人気の
昭和ナイトカルチャーの代名詞「スナック」の
体験ブースも登場。

引用:赤レンガ倉庫公式ホームページ
あんこスイーツを楽しめる『あんこ横丁』も初登場。
王道から進化系スイーツまでお楽しみください。

引用:赤レンガ倉庫公式ホームページ
他にも
昔懐かしい『射的』などの
子供から大人まで楽しめるコンテンツも用意されます。
昭和レトロな雰囲気と
日本全国の鍋や日本酒を楽しめるイベントです。
ご家族一緒にお出掛けください。
会場へのアクセス方法は?
開催場所は
『横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 』です。
イベント開催期間中は混雑が予想されますので
公共交通機関のご利用をおすすめします。
会場へは電車やバスのほか
シーバスもご利用いただけます。
《電車》
・JR 「桜木町駅」より徒歩約15分
・市営地下鉄 「桜木町駅」より徒歩約15分
・JR「関内駅」より徒歩約15分
・市営地下鉄 「関内駅」より徒歩約15分
・みなとみらい線「馬車道駅」より徒歩6分
・みなとみらい線「日本大通り駅」より徒歩6分
《バス》
・観光スポット周遊バス「あかいくつ」
「桜木町駅前」から「赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク」下車
「港の見える丘公園前」から「赤レンガ倉庫前」下車
・連結バス「BAYSIDE BLUE」
「横浜駅前【東口バスターミナル】」から
「カップヌードルパーク・ハンマーヘッド入口」下車
「山下ふ頭」から「赤レンガ倉庫前」下車
《シーバス》
・横浜駅東口「ベイクォーター」から「ピア赤レンガ」下船
《車》
車でお越しの場合は
首都高速「みなとみらい」
または「横浜公園」出口をご利用ください。
駐車場は「P1」「P2」の2ヵ所あります。

引用:横浜赤レンガ倉庫公式ホームページ
利用時間: 24時間 / 年中無休
駐車料金: 最初の1時間500円 以後250円/30分
収容台数: P1・83台 P2・96台
少しでも安い駐車場を探すなら akippa がおすすめ
スマホで事前予約ができるので安心です
👉👉akippa で駐車場を見てみる
まとめ
さて今回は
横浜赤レンガ倉庫で開催される
「酒処 鍋小屋 2025」に入場料は必要なのかと
開催期間やアクセス方法も調査しました。
もう一度まとめると…。
開催期間:2025年1月18日(土)~2月2日(日)
開催場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
👉地図で見てみる
開催時間:平日 / 12:00~21:00
土日 / 11:00~21:00
※ラストオーダーは20:30
入場料 :無料(飲食・物販代は別途)
URL :横浜赤レンガ倉庫公式ホームページ
イベント会場へは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます。
海が見える開放的な特設テントで
昭和レトロの雰囲気とアツアツの鍋を
お楽しみくださいませ。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
コメント