東京・上野恩賜公園で
「牡蠣フェス 2024」が開催されます!
牡蠣グルメと日本酒を楽しめると
SNSでも話題になっています。
行ってみたいけど…。
・入場料は必要なのかな?
・開催はいつからいつまでなんだろう?
・会場までのアクセス方法は?
など色々と気になりますよね。

そこで今回は
「牡蠣フェス 2024」に入場料は必要なのか?
開催期間や会場までのアクセス方法も
調査しました。
会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
「牡蠣フェス 2024」入場料必要?
「牡蠣フェス 2024」に
入場料は必要なのか調べてみたところ…。
イベントエリアへの入場は
チケット不要で入場無料です
イベントエリアへは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達同士やご家族一緒にお出掛けください。
冬場のイベントですので防寒対策もお忘れなく。
「牡蠣フェス 2024」開催期間は?
1/6(土)-8(月祝)東京・上野公園で「牡蠣フェス」開催。巨大牡蠣鍋・牡蠣食べ比べ・牡蠣グルメなどが瀬戸内の日本酒とともに楽しめるグルメイベント→https://t.co/EwR68dv41p pic.twitter.com/qorDCGccBT
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) November 29, 2023
「牡蠣フェス 2024」の開催は
いつからいつまでなのかみてみましょう。
開催期間:2024年1月6日(土)~1月8日(月・祝)
開催場所:上野公園 噴水広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~17:30
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
会場には広島産をはじめ
兵庫産・岩手産・北海道など各県自慢の
牡蠣が勢ぞろい。
お得に牡蠣の食べ比べを楽しめます。
他にも牡蠣フライや牡蠣カレーなど
牡蠣グルメもいっぱい。
もちろん牡蠣に合う日本酒も!
30銘柄以上の日本酒があるので
お出掛け前にチェックしてみてください。
お酒の購入にはチケットが必要。
当日券(7枚2,000円)もありますが
お得な前売券(10枚2,000円)がおすすめです。
なお会場内でのお支払いは現金のみとなり
電子マネー等には対応していません。
イベントの目玉となるのは
直径2m の大鍋で作る「巨大牡蠣鍋」
なんと公式SNSをフォローすると
牡蠣4万個を煮込んだ絶品牡蠣汁が開催期間中
毎日先着200名様に無料で振舞われます。
フォロー画面を
当日スタッフに提示するだけですので
ぜひゲットしてくださいね。
予定数に達したあとは
1杯300円での販売となります。
これはもう行くしかないですね!
会場へのアクセス方法は?
開催場所は
『上野公園 噴水広場』です。
週末は混雑が予想されるので
公共交通機関をご利用がおすすめです。
《電車》
●JR「上野駅」公園口より徒歩7分
●東京メトロ銀座線「上野駅」より徒歩7分
●東京メトロ日比谷線「上野駅」より徒歩7分
●京成線「京成上野駅」より徒歩11分
《車》
上野恩賜公園には専用の駐車場がないので
周辺の駐車場をご利用ください。
上野パーキングセンター
住所 :東京都台東区上野公園1-50
収容台数:400台
利用時間:24時間
利用料金:30分 / 300円
上野中央通り地下駐車場
住所 :台東区上野2-13(中央通り地下)
収容台数:300台
利用時間:24時間
利用料金:最初の30分300円 以降10分ごとに100円
京成上野駅駐車場
住所 :東京都台東区上野公園1-12
収容台数:120台
利用時間:6:00~24:00(入庫は22:00まで)
利用料金:30分 / 300円
少しでも安い駐車場を探すなら akippa がおすすめ
スマホで事前予約ができるので安心です
👉👉akippa で駐車場を見てみる
まとめ
さて今回は
「牡蠣フェス 2024」に
入場料は必要なのかと開催期間や
アクセス方法も調査しました。
もう一度まとめてみると…。
開催期間:2024年1月6日(土)~1月8日(月・祝)
開催場所:上野公園 噴水広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~17:30
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
イベントエリアへは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
旬の牡蠣を味わえるイベントですので
おひとりさまはもちろん友達同士や
ご家族一緒にお楽しみください。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
コメント