埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで
「アイスクリーム博覧会2024」が
開催されます!
行ってみたいけど…。
・開催はいつからいつまで?
・どんな店舗が出店するのかな?
・会場までどうやって行けばいいの?
など色々と気になりますよね。

そこで今回は
「アイスクリーム博覧会2024」の
開催はいつからいつまでなのか?
出店者情報やアクセス方法も
調査しました。
会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
「アイスクリーム博覧会2024」開催期間は?
「アイスクリーム博覧会2024」の開催は
いつからいつまでなのかみてみましょう。
開催期間:2024年3月27日(水)~4月7日(日)
開催場所:イオンレイクタウン mori 1階 噴水広場
👉地図で見てみる
開催時間:11:00~18:00
URL :https://j-gourmet.jp/ice/
これまでは4月末からの
大型連休中の開催でしたが
今回は春休みシーズンの開催ですので
ご注意くださいね。
開催は11:00~18:00ですが
日によって開始時間が早まったり
時間が延長になったりする場合があります。
おひとりさまはもちろん
友達同士やご家族一緒にお出掛けください。
「アイスクリーム博覧会2024」出店者情報は?
3/27(水)-4/7(日)埼玉・越谷のイオンレイクタウンで「アイスクリーム博覧会」開催。国内外から定番&話題のご当地アイスが集結。魅力的なジェラート・ソフトクリーム・パフェなどの食べ比べが楽しめます→https://t.co/oysHisxKhi pic.twitter.com/IxOdeJ4bEw
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) March 5, 2024
「アイスクリーム博覧会」は
国内外の定番&話題のアイスクリームが集う
アイスクリームの祭典。
会場では
日本と世界から全9店舗区画で
多様なアイスクリームを楽しめます。
参加の店舗をご紹介しておきますね。
日本のアイスクリーム
・進藤冷菓のババヘラアイス(秋田県)
・ブルーシールアイスクリーム(沖縄県)
・しまなみドルチェ(広島県)
・サンタチューボー(北海道)
・ご当地アイスコレクション(企画店舗)
世界のアイスクリーム
・マルガージェラート(能登発ジェラート)
・ギュネイ家のトルコアイス(トルコ)
・世界のアイス工房(企画店舗)
・ワールドアイスコレクション(企画店舗)
👇会場見取り図👇

引用:アイスクリーム博覧会公式サイト
価格は店舗によって異なりますが
500~800円がメインの価格帯となります。
なおお支払いは現金のみ。
一部Paypayでの支払いが可能な店舗もあるので
購入時にご確認ください。
会場へのアクセス方法は?
開催場所は
『イオンレイクタウン mori 1階 噴水広場』です。
イオンレイクタウンは
日本最大級のショッピングモールで
kaze(かぜ)・mori(もり)・outlet(アウトレット)と
3つのエリアに分かれています。
一般的なショッピングモールが
同じ敷地内に3つあるようなイメージです。
会場となるのは
その中の mori(もり)にある噴水広場。
位置をよく確認してからお出かけくださいね。

引用:レイクタウン公式サイト
週末は混雑が予想されますので
公共交通機関のご利用をおすすめします。
《電車》
・JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」より徒歩15分
《車》
公共機関のご利用がおすすめなのですが
「車で行きたい!」という方もいらっしゃるかと…。
レイクタウンの駐車場は何ヵ所もあり
1万台を超える駐車区画があります。
会場となる噴水広場へはG・H・J・P区画が便利です。
駐車場情報
住所 :埼玉県越谷市レイクタウン3丁目1番地1
利用時間:7:00~24:30
利用料金:最初の5時間無料 以降30分につき100円
少しでも安い駐車場を探すなら akippa がおすすめ
スマホで事前予約ができるので安心です
👉👉akippa で駐車場を見てみる
まとめ
さて今回は
「アイスクリーム博覧会2024」の
開催期間と店舗情報やアクセス方法も
調査しました。
もう一度まとめてみると…。
開催期間:2024年3月27日(水)~4月7日(日)
開催場所:イオンレイクタウン mori 1階 噴水広場
👉地図で見てみる
開催時間:11:00~18:00
URL :https://j-gourmet.jp/ice/
今年は春休み期間中の開催です。
開催は11:00~18:00ですが
日によって開始時間が早まったり
時間が延長になったりする場合があります。
おひとりさまはもちろん
友達同士やご家族一緒にお楽しみください。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
コメント