今年も茨城県にある
国営ひたち海浜公園『みはらしの丘』に
「緑コキア」の季節がやってきます!
緑色の「モフモフ」を楽しめると
SNSでも話題になっています。

国営ひたち海浜公園の
「緑コキア」の見頃はいつか?
混雑予想や犬を連れていけるかも調査しました。
ひたち海浜公園周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
「緑コキア」の見頃はいつ?

引用:国営ひたち海浜公園公式サイト
ひたち海浜公園「緑コキア」の
見頃はいつか調べてみたところ…。
「緑コキア」が見頃を迎えるのは
例年8月中旬~9月下旬です
コキアはアジア原産で
ヒユ科(旧アカザ科)ホウキギ属の一年草。
和名は「ほうき草」で名前の通り
昔はこの茎を乾燥させてほうきを作っていました。
2023年は約33,000本を植栽。
見頃を迎える頃には
『みはらしの丘』が大きな緑色のモフモフに
覆いつくされライムグリーン一色に。
その後、緑色だったコキアは
少しずつ紅葉していき10月の上旬頃には
緑と赤のグラデーションになります。

引用:国営ひたち海浜公園公式サイト
そして10月中旬頃になると紅葉して
『みはらしの丘』を真っ赤に染め上げるさまは
まさに絶景のひとこと。

引用:国営ひたち海浜公園公式サイト
こちらも見ごたえ十分で大人気です。
最後は枯れて10月下旬頃には
『みはらしの丘』が黄金色に染まります。
混雑状況は?
緑コキアが見頃を迎えるのは
ちょうど夏休み期間中。
お盆時期や週末は特に混雑が予想されます。
少しでも混雑を避けるなら平日がおすすめ。
時間帯的には午前中か
混雑が緩和しだす15:00以降が狙い目です。
8月の開園時間は9:30〜18:00で無休ですが
9月以降は開園時間も変わり休園日もありますので
お出掛け前に開園日カレンダーでご確認ください。
犬を連れていける?
国営ひたち海浜公園に
犬を連れていけるのか調べてみたところ…。
犬を連れていけます
必ずリードを付けリードの長さを2m以内に。
混雑時は事故防止のため
リードの長さを1m以内にして伸縮リードは
必ずロックした状態で使用してください。
ただし!
シーサイドトレイン(園内周遊バス)や
プレジャーガーデン(遊園地)は
ペット同伴でのご利用は出来ません。
なお入園の際に
「ペット同伴誓約書」への署名が必要です。
アクセス方法と駐車場は?
開催場所は
『国営ひたち海浜公園 みはらしの丘』です。
夏休み期間中や土日祝日は
混雑が予想されますので時間に余裕をもって
お出かけください。
《電車&バス》
●JR常磐線「勝田駅」東口2番乗り場より
「海浜公園西口」まで約15分
《車》
●北関東自動車道から
常陸那珂有料道路経由「ひたち海浜公園IC 」すぐ
国営ひたち海浜公園には
「西駐車場」「南駐車場」「海浜口駐車場」の
3ヵ所あります。

引用:国営ひたち海浜公園公式サイト
「みはらしの丘」へは「西駐車場」が便利です。
収容台数:2,000台
利用料金:1日520円
なお混雑時は下記ツイッターアカウントから
駐車場の空き状況が確認できます。
「西駐車場」が満車の場合は
他の駐車場へおまわりください。
まとめ
さて今回は
ひたち海浜公園「緑コキア」の見頃と
混雑状況や犬を連れていけるのかも調査しました。
もう一度まとめると…。
見頃期間:2023年8月中旬 ~ 9月下旬
開催場所:国営ひたち海浜公園 みはらしの丘
開園時間:9:30~18:00
※9月以降は開園時間も変わりますので
お出掛け前に開園日カレンダーでご確認ください
緑コキアが見頃を迎えるのは
ちょうど夏休み期間中。
お盆時期や週末は特に混雑が予想されます。
少しでも混雑を避けるなら平日がおすすめ。
時間帯的には午前中か
混雑が緩和しだす15:00以降が狙い目です。
ひたち海浜公園に犬を連れていけますが
入園の際に「ペット同伴誓約書」への署名が
必要になります。
みはらしの丘に咲き誇る
コキアがおりなす「モフモフ&緑の世界」を
心ゆくまでお楽しみくださいませ。
それではまた!
ひたち海浜公園周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
コメント