東京・渋谷で
イルミネーションイベント
「青の洞窟 SHIBUYA」が開催されます!
幻想的な青一色の幻想的な光景を
楽しめるイベントとあってSNSでも
話題になっています。
行ってみたいけど…。
・チケットは必要なのかな?
・開催はいつからいつまでなんだろう?
・混雑を回避する方法ってある?
など色々と心配になりますよね。

そこで今回は
「青の洞窟 SHIBUYA 2024」に
チケットは必要なのか?
開催期間や混雑回避方法も調査しました。
「青の洞窟 SHIBUYA 2024」チケット必要?
渋谷が“青一色”に染まる「青の洞窟 SHIBUYA」冬イルミネーション、代々木公園にスノードームも – https://t.co/azDSxfa5mG pic.twitter.com/uJbomRvRpL
— Fashion Press (@fashionpressnet) November 7, 2024
「青の洞窟 SHIBUYA 2024」に
チケットが必要なのか調べてみたところ…。
イルミネーションエリアへの入場は
チケット不要で入場無料です
イベントエリアへは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達同士や大切な人と一緒にお出掛けください。
冬場のイベントですので防寒対策もお忘れなく。
「青の洞窟 SHIBUYA 2024」開催期間は?
日本最大級のイルミネーションイベント✨
— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) November 7, 2024
「青の洞窟 SHIBUYA」が12/6(金) より開催。今年は光輝きながら映像が流れる巨大な球体バルーン『青の洞窟 – THE SNOW DOME -』が登場します👀💙https://t.co/N0j5XTRcNY pic.twitter.com/wyOn5KGFGt
「青の洞窟 SHIBUYA 2024」の開催は
いつからいつまでなのかみてみましょう。
開催期間:2024年12月6日(金)~12月25日(水)
開催場所:渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木
👉地図で見てみる
点灯時間:17:00~22:00
入場料 :無料
URL :https://shibuya-aonodokutsu.jp/
「青の洞窟 SHIBUYA」は
渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木区間で
開催されるイルミネーションイベントです。
60万球もの青いLEDライトで彩られ
メイン会場となる代々木公園ケヤキ並木は
「青の洞窟」さながらの幻想的な青一色の世界に。

引用:青の洞窟 SHIBUYA 公式サイト
開催10周年となる今年は
光輝きながら映像が流れる巨大な球体バルーン
『青の洞窟 – THE SNOW DOME -』が登場。
圧倒的なスケールと幻想的な映像で
クリスマスを美しく彩ります。
イルミネーション点灯前後にもスノードームに
仕掛けが用意されているようです。
イルミネーションエリアは
広範囲にわたっているのでどこへいったらいいの?
という方もいらっしゃるかと。
会場までのルートは「原宿」からと「渋谷」からの
2パターンあります。
それぞれ見てみましょう。
原宿ルート
メイン会場となるケヤキ並木へは
こちらのルートの方が距離が短いです。
こちらのルートの場合は
メイン会場でイルミネーション鑑賞したあと
公園通りを抜け渋谷駅へ。
過去のSNSなどをみても
こちらのルートの方が渋谷ルートよりも
混雑が少ないとの投稿もありました。
コンパクトに
イルミネーションを楽しみたい方には
原宿往復ルートもおすすめです。
渋谷ルート
渋谷からイルミネーションを楽しみながら
メイン会場へ向かうルート。
最後にケヤキ並木のクライマックスが待っている
王道ルートのため混雑は必至。
イルミネーション鑑賞が終わったら原宿駅へ。
多少混雑していても
イルミネーションを最初から最後まで
盛り上がりながら楽しみたい方におすすめルートです。
「青の洞窟 SHIBUYA 2023」混雑回避方法は?
12/6(金)-25(水)東京・渋谷でイルミネーションイベント「青の洞窟」開催。渋谷公園通り~代々木公園までの900mが幻想的な青一色の世界に。今年は巨大なスノードームが登場します→https://t.co/L7zEjNnAzi pic.twitter.com/a1HsKsR5bU
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) November 10, 2024
「青の洞窟 SHIBUYA」は
人気のイベントなので混雑は必至。
なので少しでも混雑を避けるなら…。
その①:平日に行く
とにかく土日祝とクリスマス時期は避ける!
とはいっても
話題性のあるイベントなので
ガラガラとはいかないでしょうが
混雑の度合いが低いでしょう。
週末やクリスマス時期に
ゆっくり訪れたい気持ちを抑えて
平日にイルミネーションイベントを
楽しんでみてはいかがでしょうか?
その②:時間をずらす
混雑が激しい時間帯はだいたい18時~21時頃。
なので18時前か21時以降を狙っていくと
比較的ゆっくりとイルミネーションイベントを
楽しめそうです。
その③:周辺の宿に泊まる
あえて遅めに出掛けて
その日は周辺の宿に1泊するのもおすすめです。
混雑で疲れた身体を引きずって
帰宅するのは辛いもの。
終了間際の人が減ってきたタイミングで
イルミネーションイベントを楽しんだらお宿へ。
余韻にひたりながら
素敵な夜をお過ごしください。
周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
その④:開催当初は外す
開催してすぐは人がドッと押し寄せます。
なので少し経って
落ち着いてきた頃合いを見計らって
お出掛けしてみてください。
少しでも混雑を避けて
イルミネーションイベントを楽しみたい人に
おすすめです。
会場へのアクセス方法は?
開催場所は
『渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木』です。
週末やクリスマス時期は
特に混雑が予想されますので
公共交通機関のご利用をおすすめします。
《電車》
・JR山手線「原宿駅」より徒歩8分
・東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩6分
・東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩6分
・小田急線 「代々木八幡駅」より徒歩10分
・各線「渋谷駅」より徒歩10分
《車》
どのルートでまわるかによって
利用する駐車場の場所が変わると思いますが
メイン会場近くの「代々木公園駐車場」を
ご紹介しておきますね。
所在地 :渋谷区代々木神園町2-1
👉地図で見てみる
営業時間:24時間
収容台数:65台
利用料金:1時間まで600円 以後30分 / 300円
最大料金2400円
少しでも安い駐車場を探すなら akippa がおすすめ
スマホで事前予約ができるので安心です
👉👉akippa で駐車場を見てみる
まとめ
さて今回は
「青の洞窟 SHIBUYA 2024」に
チケットは必要なのかと開催期間や
混雑回避方法も調査しました。
もう一度まとめると…。
開催期間:2024年12月6日(金)~12月25日(水)
開催場所:渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木
👉地図で見てみる
点灯時間:17:00~22:00
入場料 :無料
URL :https://shibuya-aonodokutsu.jp/
イベントエリアへは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達同士や大切な人と一緒にお出掛けください。
おすすめルートや
混雑回避方法もまとめておきましたので
参考にしていただければ幸いです。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
コメント