東京・上野恩賜公園で
「SAMURAIフェス 2024」が
開催されます!
行ってみたいけど…。
・入場料は必要なのかな?
・開催はいつからいつまで?
・会場までどうやって行けばいいの?
など色々と気になりますよね。

そこで今回は
「SAMURAIフェス 2024」に
入場料は必要なのか?
開催期間や会場へのアクセス方法も
調査しました。
「SAMURAIフェス 2024」入場料必要?
2/22(木)-25(日)東京・上野公園で、侍や武将・忍者をテーマにした「SAMURAIフェス」開催。殺陣のパフォーマンスや忍者体験などが楽しめる和のイベント。飲食ブースも出店します→https://t.co/fVErgUVQ2l pic.twitter.com/q1Y6XNwIF3
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 27, 2023
「SAMURAIフェス 2024」に
入場料が必要なのか調べてみたところ…。
イベント会場への入場は無料
ただし飲食・物販は別途かかります。
会場へは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達やご家族一緒にぜひお出掛けください。
冬場のイベントですので防寒対策もお忘れなく。
「SAMURAIフェス 2024」開催期間は?

「SAMURAIフェス 2024」の開催は
いつからいつまでなのかみてみましょう。
開催期間:2024年2月22日(木)~2月25日(日)
開催場所:上野恩賜公園 噴水広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~18:00
※2月22日(木)は12:00から
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
「SAMURAIフェス」は
侍・武将・忍者をテーマにした和のイベント。
日本人のみならず
「SAMURAI」や日本の武将文化に興味のある
外国の方にもおすすめです。
👇SAMURAIフェス2023のオフィシャルPV👇
戦国武将隊による演武をはじめ
殺陣集団によるパフォーマンスや
舞踊・書道・墨絵など日替わりで披露。
体験コーナーでは手裏剣打ちや
模造刀を使用した居合切り体験のほか
甲冑着付け体験なども楽しめます。
本物の甲冑・鎧・火縄銃も展示されるので
これだけでも一見の価値アリ。
武将ゆかりの地の日本酒や
ご当地グルメを販売するブースも。
パフォーマンスの日程や
出店者情報は公式サイトと
公式SNSで随時更新されます。
お出掛け前にご確認くださいね。
会場へのアクセス方法は?
開催場所は
『上野恩賜公園 噴水広場』です。
《電車》
●JR「上野駅」公園口より徒歩7分
●東京メトロ銀座線「上野駅」より徒歩7分
●東京メトロ日比谷線「上野駅」より徒歩7分
●京成線「京成上野駅」より徒歩11分
《車》
上野恩賜公園には
専用の駐車場はないので
周辺のコインパーキングをご利用ください。
3ヵ所ほどご紹介しておきますね。
上野パーキングセンター
所在地 :東京都台東区上野公園1-50
👉地図で見てみる
収容台数:400台
利用時間:24時間
利用料金:30分 / 300円
上野中央通り地下駐車場
所在地 :台東区上野2-13(中央通り地下)
👉地図で見てみる
収容台数:300台
利用時間:24時間
利用料金:最初の30分300円 以降10分 / 100円
京成上野駅駐車場
所在地 :東京都台東区上野公園1-12
👉地図で見てみる
収容台数:120台
利用時間:6:00~24:00(入庫は22:00まで)
利用料金:30分 / 300円
まとめ
さて今回は
「SAMURAIフェス 2024」に
入場料は必要なのかと開催期間や
会場へのアクセス方法を調査しました。
もう一度まとめてみると…。
開催期間:2024年2月22日(木)~2月25日(日)
開催場所:上野恩賜公園 噴水広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~18:00
※2月22日(木)は12:00から
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
会場へは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達やご家族一緒にぜひお出掛けください。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
コメント