東京・代々木公園で
「ご当地鍋フェスティバル 2024」が
開催されます!
行ってみたいけど…。
・入場料は必要なのかな?
・開催はいつからいつまでなのかしら?
・ペットを同伴できる?
など色々と気になりますよね。

そこで今回は
「ご当地鍋フェスティバル 2024」に
入場料は必要なのか?
開催期間やペットを同伴できるのかも
調査しました。
「ご当地鍋フェスティバル 2024」入場料必要?
1/26(金)-28(日)東京・代々木公園で「ご当地鍋フェスティバル」開催。全国各地の特色ある鍋料理・ご当地グルメ・地酒が楽しめる屋外グルメイベント。「冬祭!地酒&地肴2024」と同時開催→https://t.co/XAK4jDhWrn pic.twitter.com/9BZii1JkeA
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) December 17, 2023
「ご当地鍋フェスティバル 2024」に
入場料は必要なのか調べてみたところ…。
イベント会場への入場は無料
ただし飲食・物販は別途かかります
入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達やご家族一緒にぜひお出掛けください。
冬場のイベントですので防寒対策もお忘れなく。
「ご当地鍋フェスティバル 2024」開催期間は?
「ご当地鍋フェスティバル 2024」の開催は
いつからいつまでか見てみましょう。
開催期間:2024年1月26日(金)~1月28日(日)
開催場所:代々木公園 イベント広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~19:00
※最終日は18:00閉場
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
「ご当地鍋フェスティバル 2024」は
日本各地の『鍋料理』が集うグルメイベント。
今回は日比谷公園の改修工事のため
代々木公園に会場を移して実施されますので
お間違いなく。
会場には
旬の魚介や野菜などの食材を使った
日本各地の鍋料理が集結。
鍋料理のほか
ご当地グルメのブースも並びます。
さらに鍋やご当地グルメと一緒に楽しめる
日本酒もラインナップ。
出店ブースの詳細は
準備ができ次第公式サイトで発表されるので
お出掛け前にご確認くださいね。
なお「冬祭!地酒&地肴 2024」も
同時開催されますので合わせてお楽しみください。
「ご当地鍋フェスティバル 2024」ペットを同伴できる?
「ご当地鍋フェスティバル 2024」に
ペットを連れていけるのか調べてみたところ…。
ペットの同伴も可能です
ただし。
他のお客様への迷惑行為や
主催者が不適切と判断した場合は
入場できませんのでご了承ください。
リードの装着やトイレの始末も
しっかりとお願いしますね。
マナーを守って
お互いに気持ちよく過ごしましょう。
会場へのアクセス方法は?
会場となる
「代々木公園 イベント広場」はこちら。
イベント開催中は混雑が予想されるので
公共交通機関の利用がおすすめです。
《電車》
●JR山手線「原宿駅」より徒歩8分
●東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩6分
●東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩6分
●小田急線 「代々木八幡駅」より徒歩10分
《車》
お車の方は「代々木公園駐車場」にお停めください。
代々木公園駐車場
所在地 :渋谷区代々木神園町2-1
👉地図で見てみる
営業時間:24時間
収容台数:65台
利用料金:1時間まで600円 以後30分 / 300円
最大料金2400円
少しでも安い駐車場を探すなら akippa がおすすめ
スマホで事前予約ができるので安心です
👉👉akippa で駐車場を見てみる
まとめ
さて今回は
「ご当地鍋フェスティバル 2024」に
入場料は必要なのかと開催期間や
ペットを同伴できるのかも調査しました。
もう一度まとめてみると…。
開催期間:2024年1月26日(金)~1月28日(日)
開催場所:代々木公園 イベント広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~19:00
※最終日は18:00閉場
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
イベントは入場無料で
どなたでも気軽に立ち寄れます!
おひとりさまはもちろん
友達やご家族一緒にぜひお出掛けください。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
コメント