【新井恵理那のあら、い~な!】で紹介された「最新スマートウォッチ」がこちら!

新井恵理那のあら、いーな!

こんにちは shige です。

健康志向の高まりで注目されているのが「スマートウォッチ」
腕時計に色々な機能が備わっているんです。

shige<gwmw style="display:none;">
shige

今回はテレビ朝日「グッド!モーニング」のコーナー
「新井恵理那のあら、い~な!」にお目見えした
「最新スマートウォッチ」をご紹介します。

引用:テレビ朝日公式サイト

この記事はこんな方におすすめです。

●最新スマートウォッチに興味がある
●スマートウォッチの購入を検討している
●どんな機能があるのか知りたい

それでは詳しく見ていきましょう

GoBe3(HEALBE)

こちらがHEALBE(ヒールビー)の「GoBe3」
世界で唯一の摂取カロリーを計測できるスマートウォッチです。

これまで運動量などを測定して
消費カロリーを算出してくれるものはありました。

「GoBe3」は摂取カロリーと消費カロリーの両方を算出してくれるんです。

個人の体内代謝速度の違いにより摂取カロリー算出に
10時間ほどかかる場合があります。

面倒なカロリー計算はしなくても数値化してくれるので
日々の健康管理はもちろんですが特に体重が気になる方へおすすめ。

他にも水分バランス・ストレスレベル・睡眠の質などを
計測する機能が備わっています。

Galaxy Watch 4(Galaxy)

こちらがGalaxy(ギャラクシー)の「 Galaxy Watch 4 」

このスマートウォッチには体脂肪率・骨格筋量・水分量などの
体組成計の機能が備わっています。

使い方もとっても簡単。
自分の体重を入力したら側面にあるボタンに2本の指を添えるだけ。

15秒ほどでBIA測定(生体電気インピーダンス法)してくれます。

現在の体組成が細かくわかるので
日々トレーニングに力を入れている方におすすめです。

Apple Watch Series 7(Apple)

こちらが2021年10月に発売開始されたAppleの「 Apple Watch Series 7」
健康管理機能の中でも特徴的なのが「心電図」の計測機能。

心電図アプリを起動させて側面にあるボタンに指先をあてるだけ。
30秒ほどで心電図を計測することができます。

正常なパターンの心拍を意味する「洞調律」なのか
深刻な不整脈の一つである「心房細動」の兆候があるのかを知らせてくれます。

心臓に不安がある方に特におすすめです。

もうひとつの特徴が
着用者の転倒を検知する「転倒検知機能」

転倒すると画面にメッセージ表示され振動や警告音を発し
着用者の意識レベルをはかります。

もし1分間反応がない場合は事前に登録してある家族や
緊急通報サービスに自動的に連絡をしてくれる優れもの。

このスマートウォッチを着用していれば
高齢のご両親と離れて暮らしていても安心です。

まとめ

今回は「新井恵理那のあら、い~な!」にお目見えした
「最新スマートウォッチ機」をご紹介しました。

色々な機能が搭載されていて驚きました。
気になった物はありましたか?

頑張った自分へのご褒美として
離れて暮らしているご両親や大切な方へのプレゼントとしても最適です。

今後のスマートウォッチ選びの参考にしていただけたら幸いです。

それではまた!

コメント