東京・代々木公園で
「九州観光・物産フェア in 代々木2023」が
開催されます!
今回で14回目を迎える
九州の食・文化・自然・観光などを
紹介するためのイベント。
九州各県・各地の『うまかもん』を楽しめると
SNSでも話題になっています。

「九州観光・物産フェア in 代々木2023」に
入場料はかかるのか?
開催期間や会場へのアクセス方法も調査しました。
会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
「九州観光・物産フェア in 代々木2023」入場料必要?
10/6(金)-9(月祝)東京・代々木公園で「九州観光・物産フェア」開催。九州各地から"うまかもん"が一堂に集まる九州フェス。九州の焼酎・日本酒・地ビールなども楽しめます→https://t.co/gKFj4lLJWx pic.twitter.com/yCgaFBwAKl
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) August 8, 2023
「九州観光・物産フェア in 代々木」に
入場料がかかるのか調べてみたところ…。
開催会場への入場は無料
飲食・物販は別途必要です
会場内にはグルメブースのほか
『ご当地酒蔵めぐりブース』が設けられ
九州地方各県の日本酒を中心に100銘柄が集結。
一杯売り(400~800円)も可能ですが
お得な2時間飲み放題チケットがあります。
当日券:3,800円
事前購入で10%OFFになる前売券もあるので
ご利用ください。
九州各県・各地の
『うまかもん』を味わえるイベントですので
ぜひ足を運んでみてください。
「九州観光・物産フェア in 代々木2023」開催期間は?
\✨開催決定✨/
— 九州観光・物産フェア in 代々木2023 (@Foodfes_FNI) September 1, 2023
九州観光・物産フェア in 代々木2023
■日時
10月6日(金)〜10月9日(月・祝)
10:00~19:00
※最終日は18:00まで
■場所
代々木公園 イベント広場
音楽ステージ出演者は近日公開📣✨https://t.co/BVeSFdeCsH#九州観光物産フェア pic.twitter.com/2ibx8CNnYi
「九州観光・物産フェア in 代々木」の
開催期間をみてみましょう。
開催期間:2023年10月6日(金)~ 10月9日(月・祝)
開催場所:代々木公園 イベント広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~19:00
※最終日は18:00まで
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
「九州観光・物産フェア in 代々木」は
九州の食・文化・自然・観光などを
紹介するためのイベント。
会場には
宮崎地鶏炭火焼や博多ラーメンなど
九州各県・各地の『うまかもん』ブースが
軒を連ねます。
九州各地の酒蔵からも
人気の焼酎・日本酒が勢ぞろい。
ほかにも地ビールなども取り揃えられ
九州の『うまかもん』と一緒に楽しめます。
開催期間は4日間。
気が付いたら「終ってた!」
なんてことがないようご注意くださいね。
会場へのアクセス方法は?
会場となる
「代々木公園 イベント広場」はこちら。
週末は混雑が予想されるので
公共交通機関のご利用をおすすめします。
《電車》
●JR山手線「原宿駅」より徒歩8分
●東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」より徒歩6分
●東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩6分
●小田急線 「代々木八幡駅」より徒歩10分
《車》
お車の方は「代々木公園駐車場」にお停めください。
所在地 :渋谷区代々木神園町2-1
営業時間:24時間
収容台数:65台
利用料金:1時間まで600円 以後30分 / 300円
最大料金2400円
少しでも安い駐車場を探すなら akippa がおすすめ
スマホで事前予約ができるので安心です
👉👉akippa で駐車場を見てみる
まとめ
さて今回は
「九州観光・物産フェア in 代々木」に
入場料が必要なのかと開催期間や会場への
アクセス方法も調査しました。
もう一度まとめると…。
開催期間:2023年10月6日(金)~ 10月9日(月・祝)
開催場所:代々木公園 イベント広場
👉地図で見てみる
開催時間:10:00~19:00
※最終日は18:00まで
入場料 :無料(飲食・物販は別途)
イベント会場への
入場は無料ですが飲食は別途かかります。
会場内には
『ご当地酒蔵めぐりブース』が設けられ
九州地方各県の日本酒・焼酎を楽しめます。
一杯売り(400~800円)も可能ですが
お得な2時間飲み放題チケットがありますので
ご利用ください。
九州各県・各地の『うまかもん』を味わえる
「九州観光・物産フェア in 代々木」を
心ゆくまでお楽しみください。
そうそう
せっかくお出掛けするなら
周辺の観光スポットにも訪れてみたいですよね。
そんな時に便利なのが
楽天トラベルの『たびノート』
全国各地の観光スポットを検索できます。
それではまた!
会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる
コメント