【2023年版】木更津の潮干狩りいつまで?場所やアクセス方法も調査!

おすすめ・お役立ち情報

千葉・木更津の
春から夏の風物詩といえば「潮干狩り」

毎年多く家族やカップルが訪れ
宝探し感覚で「潮干狩り」を楽しんでますね。

shige
shige

そこで!
今年(2023年)の
木更津の潮干狩りはいつまでできるのか?
場所やアクセス方法も調査しました。

会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる

木更津の潮干狩りいつまで?

木更津で潮干狩りができる海岸は5ヵ所。

場所によって異なりますが
いちばん遅くまで楽しめる海岸でも7月下旬まで。

潮が引いたタイミングでの実施になるので
1日のうちで出来る時間帯も日によってさまざま。

潮干狩りが出来ない日もあるので
お出かけ前に必ずご確認くださいね。

『色付きハマグリ』イベントも開催されてまよ!

このあと各海岸について詳しくご紹介します。

料金はどの海岸も一律です。

潮干狩り料金
 ●大人           2,000円(2kgまで)
 ●小人(4歳~小学生まで) 1,000円(1kgまで)
 ※規定の量を超えた場合は1kgあたり1,000円加算

先着順の受付なので予約の必要なありません。

駐車場は無料ですが
週末は満車になることが多いようなので
早目に到着する方がいいようです。

木更津海岸 潮干狩り場

木更津市内の潮干狩り場で一番南にある海岸。

木更津港『中の島大橋』を渡ったところが
「木更津海岸(中の島公園)潮干狩り場」です。

実施期間:2023年3月25日(土)~7月22日(土)
イベント:①金・銀ハマグリ探し
     ②来場者1,000人ごとに
     ※地元産商品プレゼント
用具  :熊手  100円(レンタル)
     竹網袋 250円(販売)
休憩所 :大人(中学生以上) 200円
     小人(4歳~小学生) 100円   
URL  :http://www.jf-kisarazu.jp/index.html

車の方は中の島大橋の下にある駐車場を
ご利用ください(無料)

潮見表にバスマークのある日は
臨時駐車場を利用できます。

JR内房線「木更津駅」西口より徒歩25分ほどなので
渋滞などの混雑を避けたい方におすすめです。

《潮見表》

江川海岸 潮干狩り場

陸上自衛隊木更津駐屯地のすぐ隣にある海岸。

東京湾に残された最後の自然干潟で
潮干狩りを楽しめます。

実施期間:2023年3月25日(土)~7月17日(月・祝)
イベント:黄金のハマグリ探し(4/22~6/23)
     ※江川産のりプレゼント
用具  :熊手  250円(販売)
     網袋  100円(販売)   
休憩所 :大人(中学生以上) 200円
     小人(4歳~小学生) 100円 
URL  :http://www.egawa-gyokyou.or.jp/index.html?underlayer=1

東京方面からだと
「木更津金田IC」を降りて5kmほど。

お帰り時の混雑回避には
「袖ヶ浦IC」の利用がおすすめです。

江川海岸併設の駐車場は無料で利用できます。

《潮見表》

牛込海岸 潮干狩り場

三井アウトレットパーク木更津の
すぐそばにある海岸。

木更津市内で一番北側にある潮干狩り場です。

実施期間:2023年3月25日(土)~7月8日(土)
イベント:黄金のハマグリ探し
     ※牛込特製「焼き海苔」プレゼント
用具  :熊手 100円(レンタル)
     網袋 1kg用・2kg用の販売あり    
URL  :http://www.jf-ushigome.or.jp/

 東京方面からだと「木更津金田IC」より5分。

館山自動車道だと
「姉崎袖ヶ浦IC」より20分です。

JR内房線「袖ヶ浦駅」北口より徒歩30分なので
渋滞を避けたい方はこちらがおすすめ。

《潮見表》

久津間海岸 潮干狩り場

木更津金田ICから4kmほどの海岸で
江川海岸と隣接しています。

実施期間:2023年4月8日(土)~7月2日(日)
イベント:黄金のハマグリ探し
     ※地元名産「焼きのり」プレゼント
用具  :熊手の販売あり      
URL  :http://kuzuma.or.jp/

東京方面からだと
「木更津金田IC」より6分で
久津間海岸併設の駐車場を利用できます(無料)

「袖ヶ浦IC」からでも10分ほどなので
お帰りの混雑回避にはこちらの利用もおすすめです。

《潮見表》

金田みたて海岸 潮干狩り場

金田みたて海岸では
潮干狩りをしながらバーベキューも楽しめます。

実施期間:2023年3月25日(土)~7月23日(日)
イベント:カラフルハマグリ探し
     ※「あま海苔」プレゼント
用具  :熊手       100円(レンタル)
     網袋       1kg用100円(販売)
              2kg用200円(販売)  
     バケツ      500円(販売)
     発泡スチロール箱 3kg用400円(販売)
              5kg用500円(販売)
     保冷剤      200円(販売)
休憩所 :大人(中学生以上) 200円
     小人(4歳~小学生) 100円
URL  :https://jf-kaneda.jp/index.html

車だと「木更津金田IC」より5分で
金田みたて海岸併設の駐車場を利用できます(無料)

ペットの同伴もOK

BBQ場の利用は潮干狩り入場料に加えて
BBQ利用料がかかります。

BBQ利用料はコンロ1口につき500円。

手ぶらでBBQも楽しめますので
詳細は公式サイトにてご確認ください。

《潮見表》

まとめ

さて今回は
木更津の潮干狩りはいつまでできるかと
場所やアクセス方法も調査しました。

潮干狩りができるのは
場所によって異なりますが7月下旬まででした。

潮位によっては開催期間中でも
潮干狩りができない日もありますので
計画を立てる前にご確認くださいね。

ちょっと歩きますが
電車でも行ける海岸もあったので
渋滞回避のためにもおすすめです。

春から夏にかけての風物詩「潮干狩り」を
心ゆくまでお楽しみください。

それではまた!

会場周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
👉👉楽天トラベルで宿泊先を見てみる

コメント